みなさん梅干しって食べれます?
実は私、梅味は好きなくせに梅自体は苦手という謎の味覚を持つ女でして…。
はっきり言って面倒な女なんですw
そんな私ですがネットで梅ジュースの作り方を検索していたら、梅干しを温めると痩せるという情報に出会いました。
しかもその梅をそのまま食べなくても、調味料として梅味にしても効果的とのこと。
これは調べない手はないですよね。
そこで今回は梅干しを温めることで得られるダイエット効果や作り方、口コミを紹介します。
また梅干しをレンジで温めたら発火したという情報も見かけたので、その予防策も併せて紹介しますね。
梅干しが好きで食べるもののその効果を上げたい人や、焼き梅干しダイエットに半信半疑な人は要チェックです。
- 梅干しを温めるダイエットの方法や効果がわかる
- 実践者のリアルな結果がわかる
- 梅干しをレンジで温めても発火しないコツがわかる
実際に梅干しを温めた人の口コミと分析
私このダイエット見た時にまず思ったのが、「梅干し食べただけでそんなに痩せます?」でしたw
だってこれで痩せたら楽なものはないし、生の梅干しを食べる人の方が圧倒的に多いもののもっと痩せたという人がいても良いですよね。
ということで早速口コミを集めてみました。
やっと読みました(*´∇`*)本屋さんにも並んでて嬉しかった❣️
どうも焼き梅干し効果で快便の私です🙋♀️
出だしからそんな話で、自分らしさに吹いたw
昨日はもずく・山芋と一緒に!
わかめももずくも、焼き梅干しにぴったり合うのでみんなやってみてー✨ダイエットにオススメ❣️#焼き梅干しダイエット https://t.co/MoSYEhbcrU
— 妊活姉妹 (@YamaichiYakuho) June 17, 2020
最近、ゆるやかーなカロリー制限と週2はホットヨガなるべく行くというダイエットもどきをしているのだけど、そこに #焼き梅干しダイエット を追加してみている。加熱した梅干しを料理に使うのもいいけど、ハマっているのは出汁に梅干し入れて飲むスープ。気分でとろろ昆布いれたり入れなかったり☺️
— YUKO.M (@alay_y) January 14, 2021
焼き梅干しダイエットの効果がすごい!
梅干しを1分、レンジでチンして食べる。
それだけで1ヶ月1kgダイエットできた!
食事制限・運動なしで!
— 誰にも教えたくない食べれるダイエット! (@rakusurudiet18) February 17, 2021
数年前にちょっと流行った、焼き梅干しダイエットをやってみたら、あれだけ落ちなかった体重が落ち始めてきた。やっぱりダイエットって合う合わないがあるみたいだね。
— 綾瀬綺羅 (@kiracchi07) August 1, 2020
#焼き梅干しダイエット
レンチんで良いらしい
早速実行したら
真っ黒焦げ💧
ダイエットの道のりは険しい— まろまろ (@tokmoto1) December 15, 2017
一時期焼き梅干しダイエット流行ってて試したけど効果なかった(梅はうまかった💖←)
— 🐾🐈⬛ひなりあ🐈🐾 (@ria_miy) December 18, 2017
焼き梅干しダイエットとかいいながら梅干しが美味しくて白米どんどこたいらげてしまった…なにやってんだろ
— よこしま (@dibididadida) December 14, 2017
実際に体重が落ちたり便秘が解消したりなど、何かしらの効果を実感している人がいると安心しますね。
一方で体質に合わなかったのか痩せない人もいるのも事実。
こういう時って毎日何粒食べたのか、他の食事や運動はどうだったのかとか気になりますね。
また梅干し好きならではのトラップにはまった人もいましたねw
美味しくてご飯が進むのはもうどうしようもないw
1杯で踏みとどまる勇気が求められますね。
黒こげになった人もいるようですが、発火しなくてよかったですね…。
こうやって見ると様々なタイプの人がいます。
全体的に痩せたという口コミが多かったので、コツを押さえて安全に行えば成功者の仲間入りも夢じゃないです。
梅干しを温めるダイエットで痩せた人
梅干しを温めるダイエットは、過去にテレビでも紹介されています。
2016年11月には「林先生も驚く・初耳学」で取り上げられました。
それ以降は「ナイナイアンサー」「ピラミッド・ダービー」などでも取り上げられ芸能人が結果を出してきたダイエットなんです。
そんな主な芸能人と結果は以下の通りです。
- 椿鬼奴さん:-2.1kg
- 田辺智加さん:-4.7kg
- 北陽の虻川さん:-1.9kg
皆さん2週間のチャレンジですが、2kgは痩せているという奇跡!
虻川さんは他のダイエットも併用していましたが、それでもすごいですよね。
急激に痩せればいいというわけでもないので、1か月に―2kgくらいを目安にやってみるといいですよ。
焼き梅干しダイエットとは
焼き梅干しダイエットはレンジやトースター、フライパンなどで温めた梅干しを1日に3粒食べるだけのダイエットです。
食事制限や過酷な運動はありません。
タイミングも自由ですが、寝る前は塩分でのどが渇き水分を取りすぎることでむくみを発生させる危険性があることから避けた方が良いですね。
梅干しのカロリーは1粒3~6kcalと低カロリーではありますが、1日3粒までを適量として1か月ほど続けると効果を実感しやすいです。
食べるだけのダイエットなので簡単ではありますが、次で調理方法を説明しますね。
焼き梅干しの作り方
焼き梅干しの作り方を説明します。
いずれも1度に10粒ずつ調理した場合になります。
電子レンジ | 梅干しに軽く水分をかけたら、500wで1分加熱 |
---|---|
トースター | アルミを2枚重ねて敷いて、1000wで5分加熱 |
フライパン | 焼き目がついて温まるまで加熱 |
どれもそこまで時間がかからない上に、梅干しの成分は冷えてもなくなることがないことから、冷蔵保存用に大量に作り置きをしておくと楽ですね。
レンジで梅干し発火のリスクを避けるコツ
こんな人っていませんか?
他のトースターやフライパンでは発生しないんですが、電子レンジを使った場合は起こる可能性があります。
理由としては梅干しの水分が足りないためと、はちみつ梅干しを使うと糖分が多くて焦げやすくなるためが挙げられます。
電子レンジって食材が含む水分を電磁波でこすることにより、その摩擦熱で温まる仕組みになっています。
つまり梅干しは水分を限りなく少なくした保存食なので、電子レンジ調理には本来不向きな食材です。
また糖分も焦げる原因となるためおすすめできません。
ダイエット的にもカロリーが追加されるので、なるべく避けた方が良いですね。
ではどうしたらいいのかというと、少量の水分をかけることです。
蒸すように温めれば安全に調理することができます。
ひと手間で危険を回避できるので、ぜひやってみてくださいね。
梅干しを温めると得られる効果
梅干しを温めると得られる効果は意外と多くあるんです。
以下では栄養と効果を表にしたので、サクッとチェックしてみてください。
バニリン | 小腸で吸収されると脂肪細胞を刺激。この刺激により脂肪燃焼効果が期待できる。冷めてもなくならないのが特徴。 |
バニリングコシド | 単体では効果なし。加熱することでバニリンに変化するので、脂肪燃焼効果が期待できる。加熱後はバニリンが20%程度増える結果あり。 |
ムメフラール | 温めることで、クエン酸と糖が結合して生まれる。血流が良くなるので、代謝UPが期待できる。 |
クエン酸 | 血管を広げるので血流改善、代謝UPが期待できる。また筋肉をほぐす効果や便秘解消、抗酸化作用があることからアンチエイジングも期待できる。 |
フラボノイド | 抗酸化作用があるため、アンチエイジングが期待できる。 |
オレアノール酸 | 酵素の一種。糖吸収を促す酵素の働きを抑えるので、血糖値の上昇を抑えられる。結果脂肪がつきにくくなる。 |
こうやって見ると思うんですが、生の梅干しじゃ痩せないわけだと納得しました。
料理のソースとして梅を使う場合でも、ダイエット中は温めた方が良いですね。
加熱したからこその効果を美味しく味わって、痩せちゃいましょう。
梅干しの塩分には要注意!
最後に梅干しの塩分には要注意な点も説明していきます。
塩分の観点から適量は1日に3粒までです。
正直これでも塩分は多いと思っています。
梅干し3粒の塩分は5gほどになるのですが、そもそも塩分の基準値はご存じですか?
- 女性:6.5g/日
- 男性:7.5g/日
これは健康な状態の男女の基準値になりますが、梅干しを3粒食べたせいで1日の塩分量の2/3以上が持っていかれるのは複雑な気持ちになりませんか?
他にも食事をとりたいですし、そこでも塩分は発生します。
これを考えたら、1粒程度にして後は運動した方が健康的な痩せ方と言えます。
常日頃から塩分の多い食事をしている人は、このダイエットには向かない可能性が高いです。
逆にこのダイエットを気に、食事の内容を変えてみるのであればありですけどね。
高血圧などの持病がある人は、医者と相談して検討してみてくださいね。
まとめ
- 口コミを見たら痩せた人は結構いた
- 梅干しの温め方によっては発火注意!
- 塩分にも注意しつつ、適量を守って食べて痩せよう
今回も梅干しの世界は奥深かったです。
とはいえ、私は梅味しか食べれませんが、それでも加熱した後に料理に入れるだけで痩せるならありがたいですよね。
高級な梅を使う必要はありませんが、いつもの梅干しが焼くだけでグレードアップできます。
ご飯の食べすぎにも注意して、早速試してみてくださいね。