食事系ダイエット

ところてんのダイエット向きなタイミングは?痩せるコツは○○!

ダイエット中の食事って、どうしても物足りないと感じる時がありますよね。
そんな時に友人から、「ところてんをプラスすると良いよ」と聞いたんです。

たしかに低カロリーな上に昔から痩せると言われ、ごはんやおやつの代わりにする人も多いです。

そこで今回はダイエットでところてんを食べる時のベストタイミングを解説し、ところてんダイエットのやり方や食べる時の注意点を紹介します。

この記事を読めば、ところてんにそこまで興味がなかった人もダイエットの楽しみが増えて、ストレスフリーに痩せられますよ。

ところてんが好きなダイエッターや、痩せるためにところてんを食べてみようと考えている人は要チェックです。

この記事のポイント
  • ところてんをいつ食べたら1番痩せやすいかがわかる
  • ところてんダイエットの方法やコツがわかる
  • ところてんの魅力がわかる

ところてんのダイエット向きなタイミングは?

ダイエットでところてんを食べる場合、タイミングは食事の20~30分前がおすすめです。
なぜなら満腹中枢は食事開始から約20分後に働き始めるためです。

そのため食事から少し時間を開けた状態でところてんを食べると、いつもより少ない食事量でお腹を満たすことができます。

またところてんの食物繊維が食後の血糖値の上昇を穏やかにしたり、便秘解消にも役立つ点からも食前がおすすめです。

ダイエッター
ダイエッター
タイミングを押さえれば、他の食事にもいい影響を与えるってことだね。

ところてんダイエットの方法

ところてんダイエットは、食前にところてんを食べるだけの簡単な方法になります。
一度に食べて良いところてんの量は100~150gで、スーパーなどで売られている1パック分が目安です。

朝昼晩全ての食事の前に食べるのが理想ですが、体質によっては合わないこともあるので最初は夕食前から始めてみましょう

夕方から夜の時間帯は様々な理由から食事量が増えやすいので、ところてんの食べ過ぎ防止の効果を上手に活用すると良いですよ。

ところてんダイエットで痩せる3つのコツ

ところてんダイエットで痩せるコツは3つあります。
これらのポイントを抑えれば、ダイエットがより効率的になるので参考にしてくださいね。

低カロリーでシンプルな味付けにする

ところてんの味付けは、低カロリーでシンプルにすることが大切です。
黒蜜などで甘い味付けは美味しいですが、カロリーと糖質が高すぎてしまいます。

ところてんは酢醤油で食べるのが一般的ですが、麺つゆや梅干し、バルサミコ酢などを加えても食べやすいですよ。

タイミングだけではなく、味付けも意識してお腹を満たしましょう。

よく噛んで食べる

ところてんはよく噛んで食べた方が良いです。
理由としては噛む回数が増えると、食物繊維などの栄養が吸収されやすくなるからです。

また唾液が出やすくなって食べ過ぎが抑えられたり、胃腸の消化活動をサポートします。

ところてんは喉ごしが良くてさっと食べてしまいがちですが、ダイエットのためなら1口あたり20回以上は噛んで食べてくださいね。

置き換えはNG

ところてんは食前に食べると効果がありますが、置き換えはNGになります。

ところてんは成分的に体のエネルギーにはならないうえに、お置き換えできるほど栄養価は高くないため向いてないです。

また食物繊維は摂りすぎると栄養の吸収が悪くなるので、ところてんを主食にすることもおすすめできません。

あくまでダイエットや健康をサポートする食べ物として、ところてんを楽しんでくださいね。

ところてんを食前に食べた方が良い3つの理由

ところてんを食前に食べた方が良い理由は3つあります。
食前に食べるだけでどういう良いことがあるのかがわかれば、自然とタイミングを意識するのでまずはチェックです。

食べ過ぎ防止になる

食前にところてんを食べると、食べ過ぎ防止になります。
なぜならところてんに含まれる食物繊維はお腹の中で水分とくっつくと膨らむため、自然と食事量を減らすことができるためです。

また低カロリーで糖質や脂質もほぼゼロなので、いつものメニューに追加してもカロリーオーバーの心配がありません。

食欲を刺激する要素があまりない食材だからこそ、ダイエット中のドカ食いや空腹で悩んでいるなら、食前のタイミングでところてんを食べましょう。

脂肪を溜め込みづらくする

食前にところてんを摂ると、食物繊維が働いて脂肪を溜め込みづらい身体になります。

なぜなら食物繊維は糖を包み込んで身体に吸収されづらくする働きがあり、血糖値の上昇を緩やかにして余計な糖が脂肪に変わるのを防いでくれるためです。

空腹状態で糖質をいきなり食べると血糖値が爆上がりして太りやすいだけではなく、だるさや間食、過食にもつながります。

ごはんやパンなど炭水化物が好きな人は、ところてんを食べる習慣をつけることで食事管理が楽になりますよ。

消化・吸収を助ける

消化・吸収を助ける点からも、食前にところてんを食べた方が良いです。

ところてんには腸内環境を整える水溶性食物繊維と、腸の動きをスムーズにする不水溶性食物繊維の2種類がバランス良く含まれているので、便秘解消に効果的です。

またカルシウムやマグネシウム、基礎代謝を上げるヨウ素などミネラル成分も入っています。

そのため食物繊維もミネラルも食前に摂ると食べ物の消化を助けたり、便通をさらに良くするので、ところてんは食事の前に摂った方がメリットは大きいですよ。

そもそもところてんって何?

ところてんは、天草やオゴノリという海藻を煮て冷やし固めて作られます。

カロリーやビタミンはほぼないものの、食物繊維と水分がたっぷり含まれているので、負担なくダイエットの効果をさらに高めてくれる食品です。

また体の熱を取ったり脱水予防にも良いとされ、日本では奈良時代から親しまれています。

ところてんと寒天との違いは?

ところてんと寒天の違いは作り方です。
両方とも同じ材料で作られますが、寒天は固めた後に冷凍と乾燥をさせて水分を取り除きます。

そのため寒天はところてんのような臭みがなく、粉状にもなるのでゼリーなど食べ方も幅広いです。

その一方で、水分の中にあったミネラル成分は損なわれてしまいます。
ところてんと寒天は同じ食べ物にみえますが、乾燥しない分栄養価はところてんの方が高いのが特徴です。

ところてんのカロリーと栄養


ところてんのカロリーと栄養を比較しました。
※可食部100g当たりの数字です。

カロリー食物繊維糖質脂質たんぱく質
ところてん3kcal0.9g0.9g0g0.3g
寒天(乾燥)3kcal1.65g1.65g0g0g
糸こんにゃく12kcal5.8g6g0g0.4g
くずきり203kcal1.2g49.95g0.15g0.15g
春雨34kcal0.14g8.45g0.02g0.01g

カロリーSlism

似た食べ物と比べても、ところてんはカロリーや脂質、糖質が控えめです。

食物繊維の量が少なく見えますがミネラルも一緒に摂れることを考えると、ところてんが1番ダイエット向きな食べ物になります。

また寒天は乾燥状態の数字なので、お湯で戻す際失われる栄養もあるので使い方に気を付ける必要があります。

岩塩
岩塩
トータルで見ても、小腹満たしにはところてんがベストだね。

ところてんの効果

ところてんの効果は以下の通りです。

  • カロリーを抑える
  • 血糖値の上昇を抑えて脂肪を溜めづらくする
  • 腸内環境を整える
  • 代謝を上げる
  • 消化・吸収を助ける
  • 便秘解消
  • 美肌
  • 食欲のコントロール

食前にプラスするだけでこれだけのメリットをがあるなら、食べてみる価値がありますね。
腸が整えば肌の状態も良くなる点からも、きれいに痩せたい人はおすすめですよ。

迷ったら伊豆河童ところてんがおすすめ!

どんなところてんが良いか迷っているなら、伊豆河童のところてんがおすすめです。

伊豆河童のところてんは高級食材である伊豆産天草と富士山の柿田川名水で作られていて、くせのない味わいとしっかりした歯ごたえが特徴です。

販売元は明治創業の老舗であり、通常価格の2倍の天草を2倍量使用して伝統的な製法で作り上げるというこだわりが魅力です。

商品は150gずつ小分けされていて常温保存ができる上に、13種類のタレが選べるので飽きずに続けられます。

明治創業の老舗が作るこだわりのところてんを、1食148円で満喫してみませんか?

販売元ところてんの伊豆河童
税込価格4,469円
容量150g×30食

\13種類のタレから選ぶのが楽しい!/

△特にセール中は売り切れ注意!△

まとめ

  • ダイエットでところてんを食べるなら食前が良い
  • シンプルな味付けでよく噛み、置き換えには使わない
  • ところてんにはダイエット向きな要素が多数あり!

ダイエット中はいつ何を食べるかで、かなり成果がかわってきます。
ところてんは食事の前に食べることで、無理なく美味しくダイエットを乗り切ることができます。

ただ食べるだけではところてんの良さを生かしきれません。
正しい方法でたくさんの味を楽しみながら、自然と痩せる食習慣へシフトしていきましょう。

今回紹介したもの

伊豆河童のところてん
楽天市場
Amazon