食事系ダイエット

お粥ダイエットで太った?リバウンドする理由と防ぐコツを解説

お粥がダイエットに良いとされているのをご存知でしょうか。

ごはんよりも少ない量で満足感を得られるうえに、短期間で効果を得られる方法もあるので、新たなダイエットフードとして注目されているんですよ。

確かにお粥って体調が悪い時に食べても栄養が取れるし、体に優しいイメージがありますよね。

ただ、一部ではお粥ダイエットはリバウンドしやすい、太るという声もあり、興味があるけど取り入れるか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、お粥ダイエットでリバウンドした理由と、正しい方法をご紹介し、実際にトライした方々の口コミからその効果を見ていきます。

ご飯が大好きな方や、新たなダイエットメニューとしてお粥を追加しようと思っている方は特にチェックです。

この記事のポイント
  • お粥ダイエットでリバウンドする理由がわかる
  • お粥ダイエットの正しいやり方と効果がわかる
  • お粥ダイエットの口コミがわかる

お粥ダイエットはリバウンドする?

お粥ダイエットは、条件によってはリバウンドします。

ご飯をお粥に置き換えることで食事量を減らして痩せるという食事制限だからです。

お粥のカロリーはご飯の半分以下ということもあり、一見すごく期待できますが、気を付けなければその反動を受けやすいダイエットでもあります。

それでも正しく取り入れれば、しっかり成果を出すことも出来るので、まずはリバウンドの条件やお粥ダイエットで太ってしまう理由を知っておきましょう。

リバウンドの条件

お粥ダイエットに限らず、以下のような無理をすると、リバウンドしてしまいます。

  • 運動をしない
  • 短期間のみ行う
  • 極端なカロリー制限をする
  • 1ヶ月で体重の5%以上減量する

急激なダイエットをすると体が危険と判断します。

その結果、体重を維持しようとして食べ物を余計に求めたり、不要なものまで体にため込むようになるのが、リバウンドの正体です。

どんなダイエット方法にも言えますが、しっかりとした知識がないまま突然始めるとこうしたデメリットもあるので、気をつける必要があります。

お粥をダイエットの味方にするには、食事と運動のバランスを考えることが大切です。

お粥ダイエットで太った理由

お粥ダイエットで太る理由は5つあります。

短期間でも痩せられるという反面、一歩間違えると逆に太ってしまう可能性もあるのがお粥ダイエットです。

失敗しないためにも、順番に詳しく説明していきますね。

自己流で長期間行った

お粥ダイエットで太った理由としてまず挙げられるのが、自己流で長期間行ったという点です。

取り入れてすぐに効果が出るため、もっと痩せたいと思うあまり1回あたりの量を無理に減らしたり、決められた期間を終えても続けてしまう人がいます。

適切なカロリーや栄養バランスに関する知識がないまま行うと、あっという間に停滞期に入って痩せないどころか、体調を崩す原因です。

自分だけの判断で長い間やるのは避け、適切な方法を守りましょう。

お粥に飽きて挫折し暴飲暴食した

お粥に飽きて挫折し、暴飲暴食につながったということもあります。

確かにお粥って他の料理の邪魔をしないけれど、味が単調なんですよね…。

それに加えてお粥はサラサラした口当たりなので、よく噛まずに飲み込んでしまい、すぐにお腹が空いてしまうという声も多くあります。

普段の食事に戻した途端に今までの我慢が爆発して、ドカ食いしてしまうのも分かります。

味に飽きて挫折しないためにも、トッピングをこまめに変えたり、アレンジレパートリーを増やすなどの工夫が大切でしょう。

突然の予定が入りスケジュール通りにいかなかった

スケジュール通りいかなかったことも、お粥ダイエットが続かなかったり、太る理由の一つです。

後ほど詳しく説明しますが、お粥ダイエットには2週間と半年の2パターンあります。

特に2週間の方は、決められた期間、確実に置き換えができなければ成果が出ません。

まとまった時間が取れたり、外食や会食の機会があまりない方は良いのですが、社会人の方など、突然予定が入って食生活が変わりやすい人には不向きです。

極端に痩せようとして筋肉量が減った

極端なカロリーコントロールでたんぱく質などの栄養が足りなくなり、筋肉量が減ってしまったこともお粥ダイエットで太る原因になります。

食事制限系のダイエット方法は、筋肉量を維持するうえ不可欠なたんぱく質が、どうしても不足しがちになるのがネックです。

なかでも短期型のお粥ダイエットは、たんぱく質をトッピング程度でしか摂取出来ないため、2週間以上続けると栄養バランスを崩してしまいます。

たんぱく質が足りないと、基礎代謝も落ちて長期的に見ても痩せない体になるばかりか、肌荒れや体調不良につながるんです。

栄養バランスはもちろん、カロリー不足になると力が出なくて体を動かす機会が減り、余計に筋肉を落としてしまいます。

極端な食事メニューを長く続けることは筋肉不足の原因になるので、バランスのとれた食事と筋トレも取り入れるようにしましょう。

期間を過ぎたら努力を止めた

当たり前ですが、お粥ダイエットの期間終了後に今までの生活に戻してしまえば、リバウンドにつながったり、太ったりします。

お粥ダイエットは2週間~半年という決まった期間で行うもので、一生ものではありません。

これから健康的でキレイな体を作る上で、味覚や体の中をリセットしたり、モチベーションを上げるための方法に近いです。

痩せた努力を無駄にしないためにも、自分に合った食事と運動を習慣化させることを大前提にして取り入れてくださいね。

お粥ダイエットの方法

太る理由が分かったところで、正しいお粥ダイエットの方法を押さえておきましょう。

お粥ダイエットには2週間の短期集中型と、半年間かけて行う2種類の方法があります。

2週間の短期集中型
  • 白米を使った全粥にする
  • 1度に食べて良い量はお茶碗一杯(250g)まで
  • 一日何度食べてもOK
  • 肉、魚、卵などのたんぱく質のトッピングを添える
  • 野菜は食べない
  • 有酸素運動は控えて筋トレする

半年間のゆっくり長期型
  • 主食のみお粥に置き換え、おかずは普通に食べる
  • いつものごはんの半量にする
  • 消費カロリー>摂取カロリーになるようする

短期集中の方は痩せるという点だけ見ればかなり効果がありそうです!

ただ、制限が多くてめちゃくちゃ辛そうですね…。

リバウンドしやすいと言われるのもなんだか分かります。

ペースはゆっくりになるものの、半年型の方が栄養バランスやスケジュール的にも確実に続けられて、体にも良いですね。

⇒【姉妹ブログ】【楽天ランキング週間】お粥部門1位味の素と2位たいまつ・永平寺を徹底比較!

お粥ダイエットの痩せ方

お粥ダイエットで確実に痩せるためには、以下のポイントを大事にしましょう。

  • 基礎カロリーは下回らないようにする
  • 筋トレを取り入れる
  • PFCバランスを考える

痩せるためには、消費カロリーが摂取カロリーを上回る必要がありますが、基礎カロリーよりも少ないと、代謝が下がって痩せなくなってしまいます。

女性の平均的な基礎代謝量は1200kcal前後と言われているので、それをベースに糖質、脂質、たんぱく質のバランスを考えるようにしましょう。

ダイエットをするとどうしても筋肉量が落ちやすくなるので、筋トレを取り入れて太りづらい体作りをすることも大切です。

お粥ダイエットの効果

お粥をダイエットに取り入れると様々な効果があります。

禅の世界では、粥有十利(しゅうゆうじり)というが言葉あり、10個もの効能を持つスーパーフードとして古くから重宝されているんですよ。

  1. 色(しき):肌の色艶をよくする
  2. 力(りき):気力が増す
  3. 寿(じゅ):寿命が延びる
  4. 楽(らく):食べ過ぎになることがなく、体が楽になる
  5. 詞清辯(しせいべん):血流がよくなり頭が冴え、言葉もなめらかになる
  6. 宿食除(しゅくじきじょ):胸やけをしない
  7. 風除(ふうじょ):風邪を引かない
  8. 飢消(きしょう):飢えを満たす
  9. 渇消(かっしょう):喉の渇きを潤す
  10. 大小便調適(だいしょうべんちょうつう):便通がよくなる

彼岸寺

風邪や体調不良の時に食べるイメージのお粥ですが、これだけ良いこと満載なら、日常的に取り入れたくなりますね。

お粥ダイエットの口コミ

実際にお粥ダイエットにトライした方々の口コミも見てましょう。

2週間程度で2kg以上痩せられた人もいて、たしかに即効性がありますね。

しかし、やめた途端にリバウンドで泣きを見る人も多いので、その後の食事管理や運動なども意識することも必要です。

お粥ダイエットで得られるメリット

ちょっと大変そうなお粥ダイエットですが、その分効果はたくさんあります。

  • 少ない量で満足感がある
  • 胃腸機能が改善される
  • 体を温めて代謝がアップする
  • 簡単に作れる

白米は100gあたり168kcalであるのに対し、お粥は100gあたり71kcalとかなりヘルシーでありながら、満足感も高いですよね。

消化も良く身体を芯から温めるので、弱った胃腸を回復させたり、代謝が上がって脂肪が燃えやすくなります。

簡単に作れるものなので、慣れれば効果も高く、続けやすいダイエットですね。

⇒【姉妹ブログ】【楽天ランキング週間】お粥部門1位味の素と2位たいまつ・永平寺を徹底比較!

まとめ

  • お粥ダイエットは条件によってはリバウンドしやすい
  • お粥ダイエットをする際は終了後のことも意識しながら取り入れる
  • お粥には痩せるだけではなく体にも嬉しいメリットが多い

ダイエットで大事なことは継続です。

お粥ダイエットは場合によってはリバウンドしやすいものの、正しいやり方で成功すれば、その後の体づくりをする上で、大きなモチベーションにもなります。

身体にとっても嬉しいこと満載のお粥を上手に取り入れて、理想の身体を手に入れましょう。

⇒【姉妹ブログ】【楽天ランキング週間】お粥部門1位味の素と2位たいまつ・永平寺を徹底比較!