ダイエット中にありがちなのが、空腹をどう乗り切るか問題ですよね。
我慢しても暴飲暴食の原因になるだけという話は、このブログでも何度も説明してきました。
となると、カロリー・脂質・糖質が低い食品を適度に食べればダイエットには大きく影響しないとわかっているものの、多くのダイエッターは日々食材探しに明け暮れている現実…。
最後のヨーグルトですが、あなたが食べたヨーグルトは本当に痩せるヨーグルトでしたか?
今回は腰が痛くてもついウォーキングしちゃうほど運動が嫌いじゃない私が、トレーニーに人気のオイコスについて調べてみました。
安定のダイエット化してる情報も見つけたので、プロフェッショナルアドバイザーとしての意見も交えつつ食べ方や効果、お得な買い方まで紹介します。
ヨーグルトで痩せようとして失敗した人やオイコスがなぜ人気なのか疑問だった人、もっとお得に買える方法は何かないのか模索していた人は要チェックです。
- ダイエット中のオイコスの食べ方がわかる
- オイコスの味ごとの違いがわかる
- どこで買うのが一番お得かわかる
オイコスダイエットの3つの方法
オイコスを調べたところ、「オイコスダイエット」としてダイエッターの間では3つの食べ方がされていました。
個人的には適量に疑問を感じる情報もあるので、1日のタンパク質摂取量を基準に説明します。
早速要チェックです。
オイコスで1食を置き換える
まずはオイコスで1食を置き換える方法です。
日ごろから食べ過ぎている場合は、プチファスティング目的で3日間ほど夜ご飯だけ置き換えると身体がスッキリしますよ。
大きくは痩せませんが、身体がデトックスされて余分な水分や老廃物が出やすくなり0.5~1kg程度の減量であれば期待できます。
オイコスを通常の食事に取り込む
オイコスは通常の食事に取り込む食べ方もあります。
基本的に食事制限はないので、普段の食事の食前か食後にオイコスを食べるだけになります。
短期間で痩せることは難しいですが、1か月以上長期的に続けて痩せる習慣として続けることは可能です。
一番健康的に痩せれる方法ですね。
間食にオイコスを味わう
間食が多いものの止められないあなたには、間食にオイコスを味わう食べ方がピッタリです。
タンパク質を間食で摂りたい場合、ゆで卵やプロテインバーもありです。
しかし気になるのは脂質ですよね。
オイコスなら脂質ゼロな上に、水切りヨーグルトなので食べ応えも十分です。
カロリー管理は必要になりますが、1日200kcalまでなら間食を楽しめるのでダイエットプランに加えてみてくださいね。
オイコスダイエットの痩せ方
オイコスダイエットの痩せ方は3種類あります。
- 腸内環境が整うから痩せる
- 余分な水分や老廃物が出て痩せる
- 代謝が上がって痩せやすくなり、運動を併用することで痩せる
最初の2つは想像がつきますが、代謝も上がる可能性は高いです。
理由は余分なものが抜けて腸内環境が整えば、臓器が効率よく働くので血行が良くなります。
またタンパク質はエネルギーになりやすいので、そういう意味でも血行が良くなりやすいんです。
血行が良くなれば代謝が上がるので、痩せやすい状況が整います。
オイコスをダイエットに取り入れる際の6つの注意点
オイコスをダイエットに取り入れる際の注意点も6つあります。
具体的には以下の通りです。
置き換え時は就寝前の3時間までにオイコスを食べる
オイコスを夜に食べる際は、就寝前の3時間までにしておいた方が良いです。
なぜならオイコスにはトリプトファンが含まれています。
これは睡眠の質を上げるためには良い成分なのですが、ダイエットやボディメイクには欠かせない成長ホルモンを出にくくする効果もあります。
このデメリット対策として、もし夜にオイコスを食べるのであれば就寝前の3時間までにしておいた方が良いですね。
夜以外は置き換えない
オイコスで置き換えたい場合ですが、夜以外の時間帯に置き換えてもあまり効果は期待できません。
なぜなら夜ご飯以外のご飯ってそこまでカロリーは高くないですよね。
それを置き換えたところで削れるカロリーは少ないですし、日中は動くのでそもそも無理に削らなくてもカロリーは消費されます。
どうせ置き換えるのであれば、消費しにくい時間帯のカロリーをなるべく多く削った方が痩せやすいですよ。
食前か食後にオイコスを食べる
食事にオイコスを取り入れる場合は、食前か食後に食べることをおすすめします。
食前に摂れば糖の吸収を穏やかにしますし、食後に摂れば乳酸菌を生きたまま腸に届けて腸内環境を改善します。
どちらのタイミングで食べるかは、食事の内容や体調を見て調節しましょう。
食物繊維とビタミンを摂る
オイコスだけでは食物繊維とビタミンが不足するので、食事で積極的に摂るようにしましょう。
ビタミンと言えば果物を連想しがちですが、糖質が気になる場合は野菜で補うようにすると罪悪感は生まれにくいです。
普段から野菜中心の生活を送っている人であれば問題ないですが、もし野菜不足を感じているのであればカット野菜から買ってみましょう。
食事制限なし!でもカロリー管理は行う
オイコスを使ったダイエットでは、食事制限がないので食べれない苦痛も発生しにくいです。
しかしカロリー管理は行わないと、気が緩んで太る可能性があります。
カロリー管理の方法は摂取カロリーと消費カロリーを計算して、消費カロリーが多くなるようにするだけです。
ダイエットアプリを使えば自動で計算してくれるので、モチベーションの上がるデザインのアプリを使って手間なく管理しましょう。
アレンジしすぎない
気持ちはわかりますがグラノーラの糖質やカロリーは高く、適量なら問題ないのですが食べすぎる傾向があるのでおすすめできません。
アレンジをするのであれば、はちみつやオリゴ糖をスプーン1杯程度にしましょう。
エネルギー化しやすい糖質なので、食べすぎなければ太る心配もないですよ。
オイコスダイエットで得られる効果
色々説明したので、オイコスダイエットで得られる効果をまとめてみました。
- 血行UP
- 代謝UP
- 腸内環境改善
- デトックス
- 痩せやすい体質に近づく
- 便秘解消
- 美肌、美髪
- 骨粗しょう症予防
- 貧血予防
貧血予防ですが、オイコスにはモリブデンという血を作る働きのあるミネラルが含まれています。
そのため普段から貧血が気になる人は、ダイエットに関係なく摂ると魅力UPですね。
オイコスとは
ここでオイコスについてよく知らない人もいますよね?
オイコスとは脂質ゼロ、低カロリーにも関わらずタンパク質が1個で10gも摂れるヨーグルトになります。
タンパク質10gって市販のプロテインバー1本分くらいと変わらない量になることを考えると、なかなかの量です。
味はプレーン・加糖、プレーン・砂糖不使用、レッドグレープ(期間限定)、ブルーベリー、ストロベリーがあります。
運動後に摂っても役立つオイコスの詳しい情報は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
オイコス各味ごとのカロリーと三大栄養素とカルシウム
オイコス各味のカロリーと三大栄養素とカルシウムをまとめたので、チェックしてみてください。
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) | カルシウム(mg) | |
プレーン・加糖 | 92 | 10.1 | 0 | 12.3 | 119 |
プレーン・砂糖不使用 | 71 | 12 | 0 | 5.2 | 135 |
ブルーベリー | 92 | 10.1 | 0 | 12.2 | 125 |
ストロベリー | 92 | 10.2 | 0 | 12.1 | 125 |
レッドグレープ | 91 | 10.1 | 0 | 12 | 124 |
数字を見てわかるように、ダイエット向きなのはオイコス・砂糖不使用です。
タンパク質量も唯一12gとなっているので、運動後にぴったりです。
間食目的で考えると数値的に大きな差はないことから、色々な味を楽しんだ方が結果的に痩せやすくなります。
ストレスにより代謝が下がったり内臓の働きに影響が出るくらいなら、最初からストレスコントロールの一環として食べた方が良いですね。
早見表のようにチェックして、その日のコンディションに合わせてオイコスを選んでみてください。
オイコスダイエットのメリット
多くの効果が得られて、数字的にもダイエット向きなオイコス。
そのメリットを考えてみました。
- 美味しいし、お腹に溜まる
- 食べれない辛さがない
- 長い保存期間(20日くらい)
- 冷凍保存で1か月程度
- 運動と併用することでボディメイクのサポートになる
ヨーグルトが3週間近く持つって嬉しいですよね。
もうある程度痩せてボディメイクしたい人も、オイコスを活用してみてください。
オイコスダイエットのデメリット
ここまでオイコスの良いことしか書いてきてませんが、デメリットもあります。
- 栄養の偏りを意識し、食事でバランスとるように努力する必要はある
- ヨーグルトでお腹がぐるぐる来る人には向かない
- コストが高い
オイコスを食べ続けたいけど、1個200円近くするコストを考えるとなかなか手が出にくいですよね。
それを継続となると、色々考えてしまいます。
品質は最高だとわかっていても、お金がなければどうしようもないわけで…。
そんなあなたに、次でお得な買い方を紹介するのでこれこそ要チェックですw
オイコスダイエットのお得な買い方
今回は大手通販会社3社で一番お得な買い方を比較しました。
結論から言うと楽天のまとめ買いが一番お得なのですが、さらに最安値の価格にはリンクを貼りました。
ベーシックな味のみなのとプレーン・加糖は入荷待ちになりますが、ぜひ活用してみてくださいね。
楽天市場 | Amazon | Yahoo!ショッピング | |
プレーン・加糖 | 12個/2648円 | 24個/5980円 | ー |
プレーン・砂糖不使用 | 12個/1578円 | 12個/2550円 | 12個/2480円 |
ブルーベリー | 12個/1578円 | ー | 12個/2480円 |
ストロベリー | 12個/1578円 | 24個/3740円 | 12個/2480円 |
まとめ
- ダイエット目的で買うなら断然オイコスな理由がわかった
- ベーシックな味も美味しいけど、新商品も見逃せない
- デメリットはまとめ買いで解消!
オイコス、食べたくなってきました…。
トレーニーほどオイコスを食べている理由がよくわかるからこそ、余計に欲しくなりませんか?
オイコスだけで長期間過ごすことは止めた方が良いですが、日々の間食から置き換えてやってみるだけでも自分に合うかどうかはわかります。
ダイエットに成功したその後も、リバウンド対策として活用してみてくださいね。