食事系ダイエット

おでんダイエット向け低糖質の具は?コンビニ3社を比較してみた!

コンビニのおでんでダイエットをしたいものの、糖質が気になりダイエットが後回しになっていませんか?
おでんを作るのは簡単ですが、忙しい日などコンビニのおでんで代用できればうれしいですよね。

おでんダイエットのやり方は?口コミやコツ、疑問まで一気に解決ダイエット中におでん食べたいけどあり?そう思ってモヤモヤしていませんか?今回はおでんダイエットを見つけたので、やり方や口コミ、コツ、疑問を分析して解説しています。この記事を読めば、ダイエット中に食べれるものが増えてストレスが減りますよ。おでんが好きな人、ダイエット中の人は要チェックです。...

そこで今回はコンビニ3社のおでんの糖質について解説します。
この記事を読めばどのおでんを買えばいいのかわかるので、ダイエットをストレスフリーでできますよ。

おでんダイエットをコンビニおでんでしたい人や、忙しい時の低糖質メニューとしてコンビニおでんを検討している人は要チェックです。

この記事のポイント
  • コンビニ3社のおでんの糖質がわかる
  • その中でもダイエット向きなおでんがわかる
  • おすすめの組み合わせがわかる

コンビニ3社おでん!糖質一覧

早速、コンビニ3社で販売されているおでんの糖質を一覧で紹介します。
今回コンビニ3社は次の通りです。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート

自分が良くいくコンビニのおでんの糖質がすぐにわかる内容なので、ブックマークしておくと便利ですよ。

※関東で販売されているものになります。(ご当地おでんは今回除外)
赤文字⇒糖質低くダイエット向き、青文字⇒糖質高くダイエットに不向き

セブンイレブン

セブンイレブンのおでんの糖質量は次のとおりです。

商品名税込価格糖質量(g)商品名税込価格糖質量(g)
味しみ卵95円0.7かまくらふんわりはんぺん95円4.0
味しみ大根95円1.1ふんわりはんぺん95円4.2
味しみ大根(千葉・茨城限定)95円1.4ふんわりかまくらはんぺん95円3.8
味しみ白滝95円0.2味しみつみれ95円1.5
味しみこんにゃく95円0.4野菜さつま揚げ(販売地域が主に関東)95円7.8
味しみ絹厚揚げ95円0.5野菜さつま揚げ(販売地域が全国)95円6.7
こだわり焼きちくわ95円4.0あら挽きウィンナー巻き95円3.7
味しみ牛すじ串140円0.2味しみちくわぶ95円13.6
なんこつ入り鶏つくね串127円0.8おもちの巾着127円12.9
味しみがんも95円0.4

セブンイレブン公式サイト

セブンイレブンだけの商品

食材は他のコンビニと同じですが、地域による味のこだわりにバリエーションがある点が特徴です。

3社のうち糖質の多さは中間くらいでした。
それでも糖質は低めなので、ダイエッターとしては嬉しいですよね。

ダイエッター
ダイエッター
厚揚げとこんにゃくを食べたらお腹いっぱい!

ローソン

続いて、ローソンのおでんの糖質量もチェックしましょう。
※地域だけではなく、ナチュラルローソンで取り扱いがないものも含みます。

商品名税込価格糖質量(g)商品名税込価格糖質量(g)
つゆしみ大根90円1.2ひじきと5種野菜のさつま揚げ90円5.4
コク深たまご90円0.3ロールキャベツ90円1.4
国産手結び白滝90円0.4はんぺん90円3.5
牛すじ90円0.0昆布巻き90円0.1
絹厚揚げ90円1.0さぬきうどん90円25.5
焼きとうふ90円0.7ちくわぶ90円13.8
こんにゃく90円0.5炭火焼鶏もも串90円0.1
炭火焼つくね串なんこつ入90円1.8たこ天90円4.7
国産もち米使用餅入巾着90円7.0焼きちくわ90円3.8

ローソン公式サイト

ローソンだけの商品
  • 焼きとうふ
  • ロールキャベツ
  • 炭火焼鶏もも串
  • たこ天

全体的に一番糖質低めなのがローソンです。
低糖質おでんの中でも、昆布巻きと炭火焼鶏もも串はローソンならではで魅力ですね。

岩塩
岩塩
全体的に低糖質なので、時々別のものを食べても罪悪感がないね。

ファミリーマート

ファミリーマートのおでんの糖質量も参考にしてくださいね。

商品名税込価格糖質量(g)商品名税込価格糖質量(g)
こだわり味付たまご90円0.55種野菜のさつま揚げ110円9.4
結び白滝90円2.3はんぺん110円4.9
三角こんにゃく90円1.7つゆだくがんも110円1.3
厚揚90円2.8だし巻きたまご110円4.7
焼きちくわ90円5.4あらびきウィンナー120円1.6
ごぼう巻き110円6.7厚切大根90円1.2
ウィンナー巻き110円5.1おでん うどん170円53.5

ファミリーマート公式サイト

ファミリーマートだけの商品
  • ごぼう巻き
  • だし巻きたまご
  • あらびきウィンナー

一番糖質高めなのがファミリーマートになります。
その中でも、ファミリーマート独自の商品で低糖質なのがあらびきウィンナーです。

岩塩
岩塩
もし内容に迷ったら、あらびきウィンナーを中心に組み合わせるといいね。

コンビニ3社ダイエット向きTOP5

コンビニ3社ダイエット向きTOP5を紹介します。
ここではカロリーも紹介するので、参考にしてくださいね。

低糖質順に並べています。

セブンイレブン

セブンイレブンの低糖質TOP5はこの通りです。

味しみ白滝糖質:0.2g/カロリー:5kcal
味しみ牛すじ串糖質:0.2g/カロリー:39kcal
味しみこんにゃく糖質:0.4g/カロリー:5kcal
味しみがんも糖質:0.4g/カロリー:47kcal
味しみ絹厚揚げ糖質:0.4g/カロリー:61kcal

改めてカロリーまで考慮すると、味しみ白滝と味しみこんにゃくは魅力ですね。
ただ栄養まで考えると、味しみ絹厚揚げはタンパク質をしっかりと摂れるので毎回入れたい具材になります。

タンパク質も意識しつつ、カロリーは他の商品で管理すると選びやすいですよ。

ローソン

ローソンの低糖質TOP5は次のようになります。

牛すじ糖質:0.0g/カロリー:38kcal
昆布巻き糖質:0.1g/カロリー:3kcal
炭火焼鶏もも串糖質:0.1g/カロリー:32kcal
コク深たまご糖質:0.3g/カロリー:76kcal
国産手結び白滝糖質:0.4g/カロリー:5kcal

牛すじは他のコンビニでもあるメニューですが、ローソンだからこその商品も食べたい場合は炭火焼鶏もも串がおすすめです。

タンパク質が摂れるというだけではなく、肉を食べたという満足感も感じられます。
しっかりとした食べ応えを期待したいなら、炭火焼鶏もも串がおすすめですよ。

ファミリーマート

ファミリーマートの低糖質TOP5はこの通りです。

こだわり味付たまご糖質:0.5g/カロリー:75kcal
厚切大根糖質:1.2g/カロリー:7kcal
つゆだくがんも糖質:1.3g/カロリー:54kcal
あらびきウィンナー糖質:1.6g/カロリー:114kcal
三角こんにゃく糖質:1.7g/カロリー:5kcal

ファミリーマートは基本的に、他の2社と比較すると糖質高めになります。
あらびきウィンナーはたまには良いですが、カロリーがかなり高いので要注意です。

ダイエットにマンネリを感じた時に、気分転換として食べることをおすすめします。

おすすめの組み合わせとは?

3社比較して、共通したおすすめの組み合わせを考えてみました。

  • こんにゃく
  • 大根
  • 昆布

これを基本にして買うといいですよ。
特に卵はタンパク質、昆布はミネラルが補給できるので固定メニューにすることをおすすめします。

\おでんの汁でもう1品可能!/

石巻おでんの3つのポイント

  • 焼きちくわ発祥の地である石巻の本格おでん
  • 無添加なので子供でも安心
  • 汁が多めに入っているので、それを使ってもう1品調理可能!
ダイエッター
ダイエッター
これじゃないとダメな理由ってあるの?

無添加でこのコスパは石巻おでんならでは!

おでんの味が染みた汁で作ったうどんも堪能しませんか?

おでんダイエットとは?

おでんダイエットとは、1日に1食おでんに置き換えるだけのダイエットです。
ただし3食全て置き換えるのはNGになります。

ダイエット成功後は、おでんを間食として食べるとリバウンドしにくいですよ。
詳しいダイエット方法はこちらの記事にまとめているので、あわせてチェックしてくださいね。

おでんダイエットのやり方は?口コミやコツ、疑問まで一気に解決ダイエット中におでん食べたいけどあり?そう思ってモヤモヤしていませんか?今回はおでんダイエットを見つけたので、やり方や口コミ、コツ、疑問を分析して解説しています。この記事を読めば、ダイエット中に食べれるものが増えてストレスが減りますよ。おでんが好きな人、ダイエット中の人は要チェックです。...

まとめ

  • コンビニ3社それぞれの糖質に違いがあった
  • 全体的に一番低糖質だったのはローソン
  • おでんダイエットをする時は糖質はチェック!

コンビニごとにそんなに違いはないだろうと思って調べたものの、結構違いはありました。
その中でもローソンはおすすめです。

おでんに限らず低糖質お菓子やパンなどラインナップが豊富なので、どこのコンビニするか迷ったらローソンのおでんでダイエットを始めませんか?