サプリ

マルチビタミンの葉酸なしはあり?妊婦以外の人への必要性や選び方を語る

マルチビタミンの記事を先日更新しましたが、覚えていますか?
職場の人からマルチビタミン&ミネラルをもらって、2週間以上が経過しました。

2回くらい飲み忘れはあるものの、順調に飲めているので個人的には満足ですね。

今後も継続していきたいところなんですが、今回はレビュー記事ではなく葉酸の視点でマルチビタミンを考えてみたいと思います。

この記事を読めば、先日の亜鉛同様に葉酸も身体に必要だと気づき、生活を見直すきっかけになりますよ。
マルチビタミンをなんとなく選んでいた人や、葉酸は妊婦が飲めばいいと思っている人は要チェックです。

この記事のポイント
  • 妊婦以外でも葉酸は必要なことがわかる
  • マルチビタミン&ミネラルの基本情報がわかる
  • 実際飲んでみての途中経過が簡潔にわかる

葉酸は妊婦以外の女性や男性にも必要?

葉酸は妊婦以外の女性や男性にも必要です。
なぜなら葉酸は赤血球をつくるビタミンであり、タンパク質の合成を促すなど生命活動にかかわっているためです。

このような理由から、葉酸は子供にも必要なビタミンと言えます。
しかし葉酸自体は普通に食事を摂っていれば問題ないので、男女問わず必要ですが焦って摂る必要もないビタミンなんです。

葉酸とは

葉酸とは、赤血球をつくる水溶性のビタミンです。
妊婦がよく摂る理由は身体を整えるためだけではなく、胎児の正常な発育を促すことも期待されるためです。

普通に食事をしていれば不足することのない葉酸ですが、腸内にいる細菌からも一部作られるという特徴があります。

鶏レバーやブロッコリー、モロヘイヤ、春菊などに含まれているので、貧血気味の人は意識して摂りたいですね。

葉酸の効果とは?

男女ともに摂りたい葉酸の効果をまとめました。

  • 造血
  • タンパク質合成のサポート
  • 胎児の正常な発育のサポート
  • 代謝UP
  • 虚血性心疾患のリスクがさがる

タンパク質合成のサポートが期待できるということは、肌がきれいになったり髪にも良いということです。
美容もかねて摂りたい栄養素ですね。

葉酸に副作用はある?

葉酸に副作用はありません。
ただし摂り過ぎたり、不足すると健康を害する可能性があるので要注意です。

それぞれの場合の身体に起こることを載せますが、普通に食事を摂っていればこのような状態にはならない点は前提になります。

不足の場合
  • 造血機能が低下する
  • 巨赤芽球性貧血のリスクが増える
  • 神経障害
  • 腸機能障害
  • 口内炎
  • 皮膚異常
  • 動脈硬化のリスクが増える
過剰の場合
  • 亜鉛の吸収を妨害する
  • ビタミンB12欠乏で神経障害の発見が遅れる

サプリを重複してたくさん飲むことは避け、バランスのいい食事を心がけましょう。
それでもサプリが飲みたい場合は、栄養バランスが整っているマルチビタミン&ミネラルがおすすめです。

以降ではマルチビタミンについて簡単に説明しますね。

マルチビタミン&ミネラルとは

DSC_0057_TEMP

マルチビタミン&ミネラルとは、1つの粒に複数のビタミンやミネラルが配合されたサプリです。

そのため偏った食生活をしている人や、なんとなく不調を感じてはいるもののどのサプリが良いかわからない人におすすめです。

詳しくはこちらの記事でもまとめているので、併せてチェックしてくださいね。

マルチビタミン&ミネラルと亜鉛は同時に飲んでOK?試してみた先日職場の人からマルチビタミン&ミネラルのサプリメントをもらいました。その際「亜鉛と葉酸が入ってるから!」といわれ気になったので、今回は亜鉛に触れつつマルチビタミン&ミネラルについて解説しています。この記事を読めば、サプリメントの使い方や亜鉛の必要性がよくわかりますよ。サプリメントを何か飲みたいと考えている人は要チェックです。...

マルチビタミン&ミネラルの飲み方

マルチビタミン&ミネラルの飲み方は、食事中か食後がおすすめです。
理由としては、成分の中には水分や脂があると吸収が良くなるものがあるためです。

個人的には食事中は飲み忘れるリスクがあるので、食後に飲んでいます。
自分が飲み忘れないタイミングで、まずは1か月間続けてみましょう。

マルチビタミン&ミネラルの選び方

マルチビタミン&ミネラルだけ見ても多くの商品があり迷いますよね?
そこで今回は選び方を紹介します。

選び方
  • 目的に合わせて選ぶ(ダイエット、野菜不足、筋トレ、美容、妊活、妊娠中など)
  • コストで選ぶ
  • 素材で選ぶ
  • 継続しやすい粒の大きさや数で選ぶ
  • GMP認証を受けているかで選ぶ

1日に何度も飲んだり、1回に飲む量が多いと継続しにくいですよね。
またサプリは食品なので、品質の良さの判断として認証は大切になります。

年齢に応じた成分をまとめたサプリもあるので、目的に合ったもので継続しましょう。

私もマルチビタミン&ミネラル飲んでます!

DSC_0059_TEMP

私もマルチビタミン&ミネラルを飲んで、2週間以上が経過しました。
今のところ特に変化はないですが、飲むことで偏りがちな食生活を補えているような気持になります。

そもそもマルチビタミン&ミネラルは、激的に変化があるようなサプリではありません。
毎日の生活に大きな不調がないことこそ効果が発揮されていると判断して、今後も飲み続けたいと思います。

まとめ

  • 葉酸は男女ともに必要な栄養
  • マルチビタミン&ミネラルでバランスよく栄養補給
  • 選び方を押さえて、負担なく1か月は継続しましょう

葉酸は妊婦のサプリだと思って飲まないのはもったいないです。
血液の素になるので、男女ともに必要になります。

サプリは食品扱いだからこそ、選び方を押さえて品質の良いものを選ぶ必要性があります。
商品が決まったら、あとは続けるだけです。

際立った効果の実感は感じられないかもしれませんが、何も不調なく生活できるのが一番ですよね。
毎日元気に過ごすためにも、まずは身体の根本から整えませんか?