最近ダンスエクササイズが流行っていますよね。
なかでもジャニーズ系の痩せるダンスは、ファンに限らずダイエッターの間でも人気が高いです。
私もSixTONESやSnowManが特に好きでよく聞いているので、この曲で踊って痩せられたら良いなとは思いますが、本家のダンスはとてもついていけません…。
そこで今回は簡単に踊れるジャニーズの痩せるダンス動画と、痩せるダンスの効果や痩せやすい人、痩せにくい人の特徴を解説します。
この記事を読めば、ジャニーズの楽しみが広がり毎日ハリが生まれますよ。
ジャニーズ大好きなダイエッターはもちろん、ダンスで身も心もスッキリしたい人は要チェックです。
- ジャニーズの痩せるダンス動画がわかる
- 痩せるダンスの効果がわかる
- 痩せるダンスで痩せやすい人、痩せにくい人の特徴がわかる
ジャニーズの痩せるダンス動画4選
早速、ジャニーズの痩せるダンス動画を4つ紹介します。
ジャニーズの曲を使った痩せるダンスは、どれもダンス要素が強いのが特徴です。
だからこそ、スタートする前にけが予防のための軽いストレッチを必ず行ってくださいね。
SixTONES「NAVIGATOR」で痩せるダンス
SixTONESが好きな人はこの動画がおすすめです。
ダンス要素強めの振りつけになっていますが、特に体幹を使うのでお腹周りを中心にポカポカ温かくなってきます。
テンポが早すぎないのも初心者には嬉しいですね。
- 下っ腹に力を入れるタイミングが多い
- 途中跳ねるのが無理な場合は、スクワットしとけばOK
- 肩甲骨周りが柔らかいとウエーブの動作が滑らかになる
やってみて思ったのが、ずっと下っ腹に力を入れるタイミングが多い点です。
上体を起こすのもかがむのも体幹が自然と使われるので、お腹周りの脂肪が気になる人以外にも姿勢を良くしたい人もおすすめです。
また肩甲骨周りを柔らかくすると、腕の動きがよくなるのでウエーブなどの動作が滑らかになります。
血流が良くなればより痩せやすくなるので、肩回りのストレッチも行ってからやるといいですよ。
ええじゃないかで痩せるダンスダイエット♪
どんな時でも盛り上がれるジャニーズWESTの名曲、「ええじゃないか」を使った痩せるダンスもありますよ。
下半身は簡単なリズムを取る程度で易しいですが、肩や腕は動きっぱなしなです。
後半は二の腕の辺りが震えるほどきつくなり、筋トレ効果も実感できます。
肩こりがひどい人や首に痛みがある人にはあまりおすすめできないものの、腕のたるみなどが気になる人は相性抜群です。
- マンションなど賃貸物件ではおすすめできない
- ノリノリでやるだけで消費カロリーUP
- 動作は最大限大きい方が良い
最初に全力で跳ね続けるので、マンションなどの賃貸物件はおすすめできません。
しかし跳ねれる環境であれば、ノリノリで大きな動作でやるだけでだいぶ消費カロリーはUPできます。
子供と一緒に踊っても楽しめるので、一度やってみてくださいね。
【 嵐 / ARASHI 】Love so sweet 痩せるエアロビクスダンス
誰もが知っている嵐の「Love so sweet」の痩せるダンスも楽しく全身を使った内容になっています。
比較的エクササイズ要素が強めの振りなので、リズムがとりやすくその分踊りやすいのは嬉しいですよね。
またジャンプもないので、マンションでもできる痩せるダンスになっています。
- 振付がシンプルなので、ダンス初心者でもなじみやすい
- 1つ1つの動作を丁寧にやると消費カロリーUP
- 腕を後ろに引くときはしっかりと引けば背中痩せが狙える
背中の筋トレも良いですが、背中痩せを有酸素運動でやりたい場合にぴったりです。
なぜなら腕を引く動作は背中全体の筋肉を使うので、効率よく働きかけられるためです。
1つ1つの動作を丁寧に行うだけで消費カロリーはUPするので、焦らずマイペースに楽しんでみてくださいね。
【 燃焼16分間! 】 ジャニーズメドレーで楽しく痩せるエアロビクスダンス
もう少し長めに踊りたい人には、16分の長い動画を見つけたので踊っちゃいましょう。
先ほど紹介した痩せるダンスのロングバージョンで、SnowManの「D.D」やKing&Princeの「シンデレラガール」などを聞きながら無理なく全身を動かせます。
全て躍るのがしんどい場合は、1曲飛ばすというよりも次のサビまで水分を摂って一休みした方が良いです。
なぜなら休みすぎると、せっかくの血行の良さを生かせずに踊ることになるためになります。
身体は一休みさせても、血行はどんどん増すような休み方をすることで効率よく脂肪を燃やしていきましょう。
- リズムは一定なので、踊り切りやすい
- 休みがないので、適宜水分を摂りながら踊って!
- 振りはシンプルなので組み合わせを楽しむ
リズムが安定しているので、あとは体力さえあればOKですw
全体的に振りは種類が多くないので、曲ごとに組み合わせを楽しむイメージで躍ると踊りやすいですよ。
長居動画に限りませんが、のどが渇いていなくても適宜水分は飲みながらやった方がダイエットもデトックスもはかどりますよ。
痩せるダンスとは
痩せるダンスとは、音楽や動画に合わせて踊るダイエットに特化したダンスになります。
有酸素運動は1回20分以上続けないと脂肪が燃焼されませんが、痩せるダンスは運動後の消費カロリーを上げてくれるアフターバーン効果があるんです。
そのため隙間時間に少し取り入れるだけでも、身体を痩せやすい体質に近づけてくれます。
また全身の柔軟性を高めてくれるので全身のコリをほぐしたり、血行を良くしたい人にも効果的です。
痩せるダンスで痩せるコツ
痩せるダンスで痩せるには、3つのコツがあります。
- 1つ1つの動きを大きくする
- 週に1~2回は休みを入れる
- 運動後はたんぱく質をしっかり摂る
毎日やり続けると体を痛めたりするので、定期的に休みを入れることも大切です。
また運動後2時間以内は栄養が吸収されやすい時間帯ですが、それ利用して鶏むね肉や白身魚などの低脂質高たんぱくの食べ物を摂りましょう。
この特性を利用してタンパク質を摂れば細胞が元気になるので、臓器が働きやすく美容にもいいなど良いとこ取りができますよ。
痩せるダンスで痩せやすい人
痩せるダンスで痩せやすいのは、以下のような特徴のある人です。
- 体が硬い人
- 炭水化物やお酒が好きな人
- お腹周りが特に太っている人
- ストレスが溜まっている人
有酸素運動は内臓脂肪を減らすのにも効果的なので、お腹周りが特に気になる人やごはん系の食べ物、お酒が好きな人は痩せるダンスのメリットを得られます。
またダンスには高いストレス発散効果もあり、寝つきが良くなって代謝が上ったり、食欲を落ち着かせることも期待できます。
イライラした時こそ痩せるダンスを取り入れてくださいね。
痩せるダンスの痩せづらい人
痩せるダンスは、こんな特徴がある人は痩せづらいです。
- 食べ過ぎている人
- 準備運動やアフターケアをしない人
- 身体の動きが小さすぎる人
どの運動も食事改善とセットで取り入れなければ痩せないので、食べ物も気をつけましょう。
また食べるのが好きな人は、運動した後余計に食べたくなりますよね。
そのタイミングで暴飲暴食をするリスクが高まりそうな場合は、激しい運動は向かないです。
そして痩せるダンスを運動不足の人がいきなり取り入れると、お腹を中心に筋肉痛を引き起こして続かなくなるので要注意です。
堂々と楽しく踊るためにも、準備運動やストレッチは入念に行いましょう。
まとめ
- ジャニーズの痩せるダンス動画は、ダンス要素が強くて本格的なものが多い
- 炭水化物やお酒が好きな人に特に効果的
- 痩せるダンスで痩せるためには、食事改善やストレッチが必要
ジャニーズの痩せるダンスはどれもノリが良くて、やってると気持ちよく全身を引き締められる内容ばかりになります。
これだけ楽しい動画ばかりなら、辛い有酸素運動も頑張れると思いませんか?
今回紹介したジャニーズの痩せるダンス動画を活用しながら、自分に合った方法でストレスのなく痩せましょう。