前回温活のグッズ紹介をしました。
自宅でケアできるのは嬉しいのですが、毎日忙しすぎて習慣化できないという人も多いです。
そうなると、人によっては自宅ケアが意外と負担だったりしませんか?
「こんなところある?」と思い今回調べたら、12か所も見つけましたw
しかも今話題のGo T0 Eat対象店もあったのでご紹介します。
外食も健康志向でいたい人や、身体を温めることでダイエットをサポートしたい人は要チェックです。
Go To Eatはネット予約でもお得!
そもそもGo To Eatは、対象店での食事をお得にできる政策の1つなのですが、詳しく説明できる人っています?
私は全くもってよくわからなかったんで、今回調べてみましたw
詳細は農林水産省のHPに載っているので、まずはリンクを置いておきますね。
簡潔に言うと、Go To Eatを活用するには2パターンあります。
- 各都道府県ごとに発行しているプレミアム付き食事券を使って、お得に食事を楽しむ
- オンライン飲食予約サイトで予約し、ポイント還元を受けることでお得に食事を楽しむ
どちらにしてもお得に食事が楽しめるのですが、1つだけ店に確認した方が良いことがあります。
オンライン予約をして、プレミアム付き食事券を使うのはできるのかどうかという点です。
プレミアム付き商品券は25%もお得に食事ができるので、そもそもお得ではあるんですけど気になりますよね。
プレミアム付き食事券の購入場所などは探せたものの、併用は探せず…。
そのため気になる人は、一度お店に問い合わせることをおすすめします。
オンライン飲食予約ができるサイトと特徴
オンラインで予約すれば何でもOKというわけでもありません。
Go To Eat事業に参加しているサイトである必要があるんです。
そのサイトがこちらになります。
馴染みのあるサイトが多いですね。
15時までは500円分、15時以降は1,000円分もポイント還元されるのは大きいです。
しかも1回の予約につき10人分までポイント還元ということは…
1,000円分のポイント×10人分=MAX10,000円分のポイント還元
1万円分は熱いですよね!
まずは友達を10人作るところから私は始めようと思います。←え
さてGo To Eatについてわかったところで、早速薬膳で美味しく温活ができる店をしていきますね。
薬膳で美味しく温活ができる店3選
薬膳で美味しく温活ができる店を3つ紹介します。
ただ薬膳というと…
そう思ってませんか?
以下で紹介する店はどれも気軽に行けて、人気の店ばかりなのでまずはサクッとチェックしてみてくださいね。
新木場の雰囲気満点の店「カシカ」
新木場のカシカ
行ってみたい。あー!ついこの間
新木場行ったのに!
知らなかった。行きたいな
カシカにお茶しにいこうよ。そんな一言
気軽にツイートしてみたい pic.twitter.com/fqhWlXDSNp— アロエクリームソーダ (@creamaloesoda) July 22, 2019
これが薬膳のお店なのかと思うほど、雰囲気が作り込まれたお店です。
「生きた空間と時間を可視化する」をコンセプトに、食以外にもアートや映像、音、職人による家具や雑貨など時代や地域、人が生み出したものが可視化され堪能することができます。
グラノーラや出汁は自宅用に買って帰れますが、この味をまず知りたいと思ったら薬膳とアーユルヴェーダを基本にした料理を食べるのが一番わかりやすいです。
ランチメニューもあるので、詳しくは公式HPを覗いてみてください。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 11:00 – 18:00(L.O.17:30) |
定休日 | 月曜定休 ※月曜が祝日の場合は営業、翌火曜日休館 |
電話番号 | 03-6457-0827 |
アクセス | 新木場駅 徒歩3 分 |
住所 | 〒136-0082 東京都江東区新木場 1-4-6 |
本格的な味わいなら「薬膳レストラン10zen」
薬膳レストラン「10ZEN」さんでランチでした🍛カレー・スープ・サラダバー・デザートがついたお得なセット🍴薬膳の苦味が体に染みて、年末年始の疲れを癒してくれました🌿おいしかったぁ😌 pic.twitter.com/SAO2bfpfeF
— 菅野恵 (@sugenomegumi) January 9, 2020
「全ての不調の根源は冷え」という考えが基本の漢方や薬膳。
薬膳レストラン10zenではこの考え方を大切に料理が作られています。
食材と和漢素材を合わせた料理はかなり本格的ですが、薬膳レストラン10zenでは健康以外にも美もしっかりと追及しているんです。
つまり公式HPでメニューを見るとわかるんですが、最高に女子ウケ間違いなしw
インスタグラマー歓喜のテンションが上がるおしゃれなメニューが目をひきます。
仕事終わりに漢方酒をひっかけて、心も身体も温まって帰る生活なんて素敵ですよね。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 【店内飲食】 ランチ・カフェ 11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:00~22:00(最終入店20:30/L.O.21:00) 【テイクアウト】 ランチ・カフェ 11:30~14:00(L.O.14:00) ディナー 17:00~20:30(L.O.20:30) |
定休日 | なし |
電話番号 | 050-5272-1148 |
アクセス | 品川駅 徒歩4分 |
住所 | 〒 108-0074 東京都 港区 高輪3-25-29 漢方ミュージアム内 |
気軽に楽しめる「毎日薬膳soup+」
疲労やストレス、冷えが気になる人に食べて欲しいのが表参道にある薬膳Soup+の薬膳スープ。体調に合わせて選べるオーダーメイドスープが食べられます。薬膳ご飯って苦そうなイメージあるけど、ここのスープは飲みやすくて最高に美味しい。体が芯から温まってポカポカする。近所にあったら毎日通いたい pic.twitter.com/jo2Gjp8J7a
— じゅんちゃん (@t_junchannel) February 23, 2020
公式HPを読んで、まさに私のための店ではと錯覚したコンセプトだったのがこちらの店ですw
薬膳はまずくて知識のない人にはハードルが高そうというイメージを払拭し、スープで健康や美容をプラスするのが毎日薬膳soup+のコンセプトです。
しかも何がすごいって自分でスープとトッピング、薬味パウダーを選べて600円台からというコスパの良さ。
もっと驚いたのが、メニューを見たらモーニングもやってるんです。
朝から活力をスープでチャージできるなんて、最高の健康・美容習慣になると思いませんか?
こちら今回はスープのお店ですが、系列店でレストランも出しています。
詳細もかねて公式HPをのぞいてみてくださいね。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 9:00~20:30 ※ スープがなくなり次第閉店となります。 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03−6438−9846 |
アクセス | [銀座線・千代田線・半蔵門線] 表参道駅A2出口 徒歩3分 [副都心線] 明治神宮前(原宿)駅 徒歩10分 [山手線] 原宿駅 徒歩13分 |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目7-3神宮前HMビル 1F |
メラメラ温まる生姜料理で温活ができるお店3選
温活と言えば生姜ということで、ここでは美味しく汗だく確定な生姜をメインに取り扱う店を3つ紹介します。
生姜って好き嫌いが分かれますが、豚の生姜焼きなど料理に混ぜちゃえば普通にイケるって人は多いですよね。
とはいえ、「絶対に生姜無理!」って人は無理しなくていいです。
少しでも興味を持ったあなたはチラチラっとチェックしましょう。
六本木の名店「しょうがの香り」
しょうがの香りという店名の通り、最後まで生姜を満喫できる居酒屋です。
居酒屋と言っても昼間はランチもやっているので、まずはランチでコストを抑えつつ食べてみるのも1つです。
公式HPを見るとしゃぶしゃぶや火鍋がまず紹介されていますが、刺身もあればチーズサムギョプサルもありで色々食べれます。
ただ夜は価格帯がやや高めのものもあるので、コースの方がお得です。
公式HPをクリックしてすぐに左側を見てもらうとクーポンが表示されるので、それを使えばさらにお得ですね。
▼▼▼公式HP▼▼▼
https://torihide-roxtupongi.owst.jp/
営業時間 | 【月~金、祝日、祝前日】 12:00~15:00 (料理L.O. 14:45 ドリンクL.O. 14:45) 18:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30) 土: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30) 【ディナー】 月~金18:00~23:00(LO22:30) 土17:00~23:00(LO22:30) |
定休日 | 日(日曜定休、年末年始) |
電話番号 | 03-5772-7280 |
アクセス | 日比谷線 六本木駅3番出口 徒歩2分 |
住所 | 〒 106-0032 東京都港区六本木3-11-6野沢ビル2階 |
恵比寿の生姜と言えばの人気店「ジンジャー」
今日は会社のスタッフとその友達呼んで40人飲み!!恵比寿のジンジャー、お料理もお酒も美味しくて店員さんフレンドリーで◎!!リピ確実!#恵比寿 #飲み会 #GINGER #お肉最高 #貸切 #ちょうどいいサイズ #みんな行って見て pic.twitter.com/kFg4GgSdEs
— NAO (@NAO888A) July 15, 2018
肉バル×生姜がコンセプトのジンジャー。
生姜をカジュアルにとことん楽しめるお店が、恵比寿駅西口から徒歩1分と迷わずいける立地が嬉しいですよね。
ランチタイムも営業しています。
お店の1番の売りは豚の生姜焼きです。
ごはんが進む美味しさなのは写真を見ただけで伝わりますw
そして個人的にもう1つ気になったのはガリタルハンバーガーという商品で、ガリを使用しているため女性でもさっぱりと食べきれるとのことでした。
恵比寿駅からかなり近いこともあるので、電車を待つ間にさっと行って手軽に代謝を上げてみてはいかがでしょうか。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 【月~金】 12:00~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30) 【土・日・祝】 18:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 050-3462-1814 |
アクセス | JR 恵比寿駅 西口 徒歩1分 地下鉄日比谷線 恵比寿駅 5番出口 徒歩1分 |
住所 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-9-11 フタバビル2F |
吉祥寺の話題の店「生姜屋黒兵衛」
生姜屋黒兵衛@吉祥寺
吉祥寺駅前の生姜を使った京料理居酒屋
ガリ酎ハイに生姜冷製スープにジンジャーソースのポークステーキと生姜三昧
生姜好き天国の店 pic.twitter.com/lyzm8f3KHx— ハシエンダ (@hacienda_1201) July 3, 2019
生姜料理の王道は豚の生姜焼きですが、生姜屋黒兵衛では豚トロや京丹波黒地鶏、黒豚ロース、牛ミスジの生姜焼きが楽しめます。
他にもおばんざい、ご飯、麺、サラダ、逸品料理などここでしか味わえない生姜料理が多数あります。
もちろんコース料理もあり、口コミをみると満足している人が多いです。
そんな美味しい生姜料理が、吉祥寺駅から徒歩30秒で食べれます。
30秒ですw
駅が待ち合わせにできるって集まりやすいので、ぜひ友だちと堪能してみてはいかがでしょうか。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 火〜金:16:00〜22:00 土日・祝日:14:00〜22:00 |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | 0422-70-1222 |
アクセス | 吉祥寺駅 徒歩30秒 |
住所 | 〒 180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-3 吉祥寺南口ビル B1 |
じわじわ温活!シナモン料理のお店3選
ここではシナモン料理を専門に提供しているお店を集めたかったんですが、意外とないものですね…。
とうことで、ちょっとした贅沢(カロリーや糖質、脂質的にという意味)にとシナモンロールが美味しいお店を集めてみました。
おやつでも代謝UPならチートデイでも罪悪感は少ないということで、早速チェックしてみましょう。
老舗一択なら六本木の「シナボン」
#シナボンロール#シナボンは愛 pic.twitter.com/GhFhcnu0LG
— yuchan (@yuchan87878787) October 12, 2020
最初に大事なことをいうと、このシナモンロールはお取り寄せできます!
都内に行かないとどうせ食べれないんだろうと思っているあなた。
公式サイトからお取り寄せできるので安心してくださいw
とはいえ、わざわざお取り寄せするに値するほどの商品なのか疑問ですよね。
シナボンは1985年にアメリカで誕生しました。
使われているシナモンは、香り高い特別なマカラシナモンが使われています。
上質なシナモンの香りと、コクのあるブラウンシュガーのフィリングを包むもちもちの生地は多くのファンを作り、今では世界で56か国(1100店舗)に展開している人気店なんです。
となると、取り寄せない理由はないと思いません?(お腹すいてきた…)
▼▼▼公式HP▼▼▼
https://www.jrff.co.jp/cinnabon/
営業時間 | 【月~木】 8:00~20:00【金]】8:00~21:00【土・日・祝]】11:00~20:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-3470-4780 |
アクセス | 六本木駅 徒歩4分 |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-5-18六本木センタービル |
銀座の人気店「THE CITY BAKERY」
THE CITY BAKERYまた行きました🗽 東急プラザ銀座店は夜10時まで営業しているので、少し遅くなった時に便利🍩 NY Cookie Bunはメロンパンの様なクッキー生地が美味しそう😋店頭の写真をマネして白黒にしてみました😁 pic.twitter.com/ktMH834W0P
— Maya Vardaman マヤ・バーダマン (@maya_tokyo) May 6, 2016
THE CITY BAKERYは店舗展開が多いので、見たことがある人も多いかもしれません。
今回は銀座店で紹介します。
銀座店は東急プラザ地下2階にあり、座席数もしっかりとあるので休憩には調度いいため、つい立ち寄りたくなるんですよね。
そもそもTHE CITY BAKERYは、1990年にニューヨークで開店した老舗店。
その味を電車の待ち時間などに食べれるのは贅沢です。
肝心のシナモンロールですが、生地の上にクリームチーズ入りのあっさりとしたクリームが乗っています。
多くのシナモンロールって、甘すぎるせいでほぼ食べないという人もいるのではないでしょうか。
そんな人でも食べやすい程、見た目の可愛さに反して甘さ控えめなのが特徴なんです。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 7:30-22:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-6264-5201 |
アクセス | 有楽町駅 徒歩6分 |
住所 | 〒 104-0061 東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座B2F |
おしゃれな雰囲気!雑司が谷の「うぐいすと穀雨」
Coffee & Bread “うぐいすと穀雨” 4枚。
装飾過多とか、オシャレとか、そうじゃなくて、ただただ居心地いい場所。#うぐいすと穀雨#photography#キリトリセカイ#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ZguCZla7lK
— ⓢ.uchino……..✍︎ (@photograph_su) April 4, 2018
居心地のいいところで素材の味を楽しみたいなら、うぐいすと穀雨です。
2020年10月現在、コロナでお休みしていましたが少しずつ営業が開始したようです。
店舗の雰囲気は落ち着いていて、時間を忘れるような感覚になります。
そこに所狭しと並ぶパン。
シナモンロールは小ぶりですが、生地がしっかりと詰まっているので食べ応えは意外とあるんです。
看板が小さく見落としがちになるのでそこは注意ですが、ひっそりとした名店だからこそのグルメが待っているのでまずは訪れてみてはいかがでしょうか。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 【木~土曜日】11:00 – 18:00(L.O.17:00)【日】11:00 – 16:00(L.O.15:00) |
定休日 | 月~水曜日 |
電話番号 | 03-3982-9223 |
アクセス | 雑司が谷駅 徒歩4分 |
住所 | 〒 171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-8-1木村ビル2F |
足湯を楽しみながら外食ができる店2選
最後は足湯を楽しみながら外食ができる店を2つ紹介します。
足湯して、ご飯をたべて、マッサージも受けれるけどSAPじゃないから気軽に行きやすい。
そんなお店が探せばありましたw
早速チェックして、ぜひ行ってみてください。
上野に来たら足湯×ランチ「足湯カフェもみの湯」
出遅れたけど私も!
土曜日はIBD女子会でした💗
ランチのパスタ
足湯カフェ、もみの湯
カフェでまったり〜
足湯カフェはマッサージ付きでうとうと😴
とっても楽しかった🥰🥰
でも途中で腹痛というアクシデント😵
もっとしっかり体調整えるんだった、ごめんなさい😣
また遊んでください〜😭#IBD女子会 pic.twitter.com/xbyYDwcTb9— いか@クローン病 (@_iiika_) February 18, 2019
上野にある1階では足湯、2階ではアーユルヴェーダの施術を受けられるのが足湯カフェもみの湯です。
足湯だけの利用の場合は、60分1000円(ドリンク付き)で楽しめます。
さらにプチマッサージが5分で500円、足湯につかりながらグルメも注文できるのは至れり尽くせりですよね。
もっと身体を癒したい場合は、2階でアーユルヴェーダを基本としたマッサージを受けられます。
仕事終わりにさっと癒されて帰るのもありですよ。
▼▼▼公式HP▼▼▼
https://www.mominokihouse.jp/ueno1.html
営業時間 | 11:00-24:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5817-4147 |
アクセス | JR御徒町駅 徒歩約3分 |
住所 | 〒 110-0005 東京都台東区上野4-5-2 |
貴重な1時間!「HOGUREST total care salon+cafe」
御徒町にある美しさも癒しも手に入る美容のためのカフェが、HOGUREST total care salon+cafeです。
とはいえ、カップルで来てもOKなどアットホームな雰囲気が行きやすいと評判です。
足湯のブースはピラミッド状の石を囲むようにして足湯が流れ、座席に座りながらミネラルウォーター付き60分1200円~で利用できます。
他にもリラクゼーション、フェイシャル、ボディケアなど様々な施術もうけられます。
今日はしっかり癒されたいかもという人は、ぜひいってみてください。
▼▼▼公式HP▼▼▼
営業時間 | 10:30-22:00(日曜日のみ20:00まで) |
定休日 | 毎週木曜日(祝日は営業) |
電話番号 | 03-6803-2971 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線仲御徒町駅(1番出口) 徒歩1分 山手線御徒町駅(南口) 徒歩2分 東京メトロ大江戸線上野御徒町駅 徒歩5分 つくばエクスプレス新御徒町駅 徒歩10分 |
住所 | 〒 110-0016 東京都台東区台東4-8-5 T&T御徒町ビル3F |
温活とは
温活とは食事や運動、漢方やマッサージなどで身体を温めることで巡りを良くすることです。
代謝が上がれば脂肪は燃えやすくなりますし、免疫も上がるなどいい事ばかりです。
寒い時期に限らず常に冷えを感じている人は病気のリスクも高まるので、そのような意味でも温活をおすすめします。
詳細は過去記事にまとめたものがあるので、興味のある人はどうぞ。
https://mogumogu-diet.com/machigai-onkatu
【都内】外食で温活ができる店11選!まとめ
- 温活を継続できなかったといって挫折する前に、外食で温活もあり
- 自分が行きやすい店を選ぶのがポイント
- 生活に馴染んで来たら自宅ケアも検討しよう
普通に美味しそうでしたねw
この記事のリサーチ、深夜2時にしたんですが相当お腹がすきました…。
そして思うんですよね。
今ここでお菓子をつまんでも体温は大して上がらないし、脂肪に変わるだけ。
しかし薬膳や生姜、シナモン系の食事をとれば結果は変わってくるわけで…。
温活にもダイエットにも、自分を必要以上に追い込むような努力はいりません。
美味しくて体にいいものを食べて、ストレスを溜めずに生きることが痩せる近道ですよ。