先日大豆ミートの記事を書きましたが、あれから大豆ミートの実食になかなか行けずレポート記事書けてないんですよね。
せめて大豆ミートについての面白い情報はないかと思いリサーチしていたところ、みなさん様々なお悩みを抱えていることがわかりました。
こんなお悩みはありませんか?
- 大豆ミートの臭みがえぐくてまずい…美味しいって言ってる人、それ強がりだよね?
- なんか下味がしみこまず。所詮肉にはかなわないってことかとがっかり…
- ハンバーグ作ったけどぽろぽろ。こんなはずじゃなかった…
- そもそも基本的なことすらわからず、商品は気になるけどモヤっと感が止まらない…
こう思うのはあなただけではないので安心してくださいw
そこで今回は大豆ミートの不安な点を徹底的に調べました。
また基本的な戻し方や選び方、楽天市場で圧倒的なレビュー数を獲得するほど人気の大豆ミートを5つ紹介します。
大豆ミートについて興味がある人や、現在大豆ミートに関するお悩みがあるという人は要チェックです。
- 大豆ミートに関するお悩みがスッキリ解決できる
- 大豆ミートの基本的な取り扱い方がわかる
- 楽天で人気の大豆ミートが5つもわかる
大豆ミートのお悩みと5つの対処法
大豆ミートのお悩みと5つの対処法がわかれば、失敗はかなり減ります。
料理が得意な人ほど、あれこれやりすぎて途方に暮れていませんか?
そこでここではお悩み毎にその対処法を説明します。
早速チェックしてみてくださいね。
大豆ミートの臭み取りの方法
圧倒的に多いお悩みがまさにこれなんです。
肉と比べるとカロリーも脂質もカットできるため、臭みのせいであきらめるなんて悔しいですよね。
そこでおすすめしたい対処法は、茹でた後に水の濁りがなくなるまで水を適宜変えながらしっかりと洗うことです。
水やぬるま湯で戻す時間やゆで時間は商品ごとに様々なので、それに従ってもらって大丈夫です。
しかしそのあと水洗いする際は、適当にささっとではなくしっかりと洗うようにしてください。
そうすることでだいぶ臭みは緩和されますよ。
大豆ミートに下味をしみこませる方法
大豆ミートに下味がしみこみにくいというお悩みもよく見かけます。
そういう時は大豆ミートの水気をしっかりとしぼることと、20分くらいジップロック内で調味料を漬けおきすると良いですよ。
どうしても水分が絞り切れていないと、調味料の味が水っぽくなりしみこんでいないような感覚になりがちです。
まずはこのしぼる工程をしっかりと行って、調味料をしみこませればよりおいしく仕上がりますよ。
大豆ミートの食感を良くする方法
大豆ミートの食感でよくありがちなのは、炒め物など焼き料理の際に食感が柔らかすぎてもちゃっとすることです。
ハンバーグですら表面をカリッとさせたいのに、どこまでも柔らかいってなんか惜しいですよねw
そこでおすすめの対処法ですが、米粉や小麦粉など粉で表面をコーティングして多めの油で揚げ焼をすることです。
弱火でじわじわではなく、中火~強火で仕上げることでより食感はよくなるので試してみてくださいね。
ハンバーグがきれいにまとまる方法
鶏そぼろを否定はしませんが、ずっとハンバーグを作ろうとして鶏そぼろになるのは卒業したいですよねw
対処法としては、大豆ミートだけでまとめようとせず水をしっかりと切った豆腐をベースに、とろろや卵をつなぎとしてまとめるとうまくいきますよ。
ただしこの卵ですが、ベジタリアンのように食生活にこだわりがある人は使用を避ける人もいるので、栄養バランスや目的などに応じて自分の好きなものを使ってOKです。
大豆ミートをすぐに使う方法
ここまで調理のお悩みを解決してきましたが、美味しく作れるようになると出てくる問題が毎回水から戻さないといけないのかという面倒さですよね。
結論から言うと、ある程度水から戻したら小分けにしてラップに包んで冷凍でOKです。
乾燥状態の方が保存期間は長いですが、直近で使う分で考えたら冷凍でも問題ありません。
使う時は解凍すればいいので、かなり時短になりますよね。
お弁当のおかずを作り置くときにも便利なので、ぜひやってみてください。
次は大豆ミートの基本的な取り扱い方を説明します。
難しいことはないので確認してみてくださいね。
大豆ミートの基本的な戻し方
大豆ミートの基本的な戻し方は以下の通りです。
- 水かぬるま湯に浸して、芯が残らなくなるまで戻す。
- 熱湯に入れ中火でメーカー指定の時間分茹でる。
- 火が通ったらざるに移して取り出す。
- 水が濁らなくなるまで、しっかりと水洗いする。
- しっかり絞って下味をつけて調理する。
水洗いの目安は他にもあり、大豆臭さがなくなるまでや黄色い色味が抜けるまでともいわれています。
自分でまずはやってみて、使いやすい目安で調理してみてくださいね。
自分で大豆ミートを作る方法
そう思った人っていますよね?
結論から言うと作れますが、市販品を使うよりもはるかに時間がかかりますw
その作り方は以下の通りです。
- パックごと木綿豆腐を冷凍庫に入れて凍らせる。
- 完全に凍ったら解凍すると、スポンジ状になる。
- レンジで加熱して水分を飛ばしきる。
- 最後にフライパンで乾煎りして、とことん水分を飛ばしきる。
まず凍らせる時点でだいぶ時短とは程遠いですよね。
そして再三にわたる水分を飛ばす作業…。
面倒すぎて市販品のありがたさすら感じるていうw
しかしメリットとしては大豆臭さをほとんど感じず、添加物を気にする必要がないので身体には優しいです。
料理が好きな人や、時間が取れる人はやってみるのもありですね。
大豆ミートは女性に嬉しいタンパク質源
ここで大豆ミートは女性に嬉しいタンパク質源なので、話題性だけで終わらせるのはもったいない食材になります。
肉と違う点はカロリーと脂質が低く、食物繊維が摂れる点です。
ただし肉にも肉の良さがあるので、そこは否定しません。
便秘改善や美容効果など女性には嬉しい効果も期待できるので、まずは外食で味見でもありですよ。
ドトールやモスバーガー、フレッシュネスバーガーだと食べれるので試してみてはいかがでしょうか。
大豆ミートに関する情報はこの記事にまとめているので、詳細はこちらでどうぞ。
大豆ミートの選び方
大豆ミートの選び方は以下の通りです。
- 国内大豆かどうか
- 遺伝子組み換えではないものかどうか
- つなぎに小麦などグルテンを使用していないか
- サイズを用途別で選ぶ
- 調理済みか乾燥タイプかで選ぶ
- 添加物をチェックする
- 戻し時間をチェックする
- 口コミを見て臭みの強さをチェックする
大豆ミートはグルテンフリーなことでも人気です。
しかし成分表示を見ないと、つなぎに小麦粉を使うなどグルテンが混ざっていることがあるので要注意です。
また戻し時間は様々ですし、大豆ミートを使用したレトルト食品なども販売しているので、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。
以下では乾燥タイプの大豆ミートを5つ紹介するので、参考にしてみてください。
楽天市場で人気の大豆ミート5選
楽天市場で人気の大豆ミートを5つ紹介します。
なぜ楽天市場かというと、食品の品そろえや買いやすさ、セールの頻度、ポイント還元率を考えるとお得な要素がそろっているためです。
そこでここでは楽天市場で人気の大豆ミートを、口コミを分析しつつ紹介します。
早速チェックしてみてくださいね。
大豆ミート・そぼろミンチ(ひき肉)
一番おすすめの商品と言える理由は、使いやすさやコスパの良さだけではありません。
この商品の口コミ数が2000件を超えており、他の商品と比較すると群を抜く人気だったためです。
大豆ミートは水で膨らむものの、これほどあれば何度も買い足す必要はなく結果的に楽に使えます。
家族が多い人はもちろんのこと、様々な料理に使っているヘビーユーザーの人にもピッタリの大容量です。
販売元 | グリーンカルチャー株式会社 |
---|---|
形状 | そぼろタイプ |
量 | 1kg |
遺伝子組み換えの有無 | なし |
戻し時間 | 記載なし |
価格 | 1490円(税込み) |
大豆ミート・そぼろミンチ(ひき肉)の良いレビューと分析
大豆ミート・そぼろミンチ(ひき肉)の良いレビューを紹介します。
スーパーの大豆ミートはすぐになくなるので、こちらの大豆ミートは大容量なので嬉しいです。肉味噌を早速作りましたが、とっても美味しく頂きました。またなくなったら購入します。ー楽天市場
お肉の味がダメな私にとって代替肉は必須。
ミンチタイプはボロネーゼ・坦々麺・そぼろ丼・肉味噌などを作るのにとても重宝しているし、乾燥しているので1kg入りでも常温ストックしておけるのが楽。
使う時にあらかじめ熱湯に浸し水洗いする必要があるが、うちでは多めに湯もどし水洗いした大豆ミートをギュッと水を切り、保存袋に平らにして冷凍し必要な時に必要な分を解凍して使うので、毎回湯もどしする必要の無いようにしている。ー楽天市場
肉をやめたいという家族の為に大豆ミートに挑戦することになりました。ブロックも買いましたが、大豆ミートの下ごしらえ、下味が大事なので初心者はまずそぼろから挑戦してみると良いかもしれませんね。前日にカレーを作って翌日はドリアを作りました。美味しくできたので少しずつ大豆ミート料理のレパートリーを増やしていきたいです。ー楽天市場
多くの人が様々な料理に使っているのがわかります。
1kgという大容量に満足している人が多く、コスパの良さも人気の理由なことがわかります。
一度に使う量が多いヘビーユーザーからも、ある程度水から戻して冷凍保管すると良いという意見がありました。
長く使うならなおさら、保管方法と水から戻すサイクルをある程度決めておくと負担にならないですね。
大豆ミート・そぼろミンチ(ひき肉)の悪いレビューと分析
大豆ミート・そぼろミンチ(ひき肉)の悪いレビューは以下の通りです。
ひき肉の代わりに三色ご飯を作りましたが、匂いも臭いし食感がゴムみたいで、砂糖や醤油生姜を沢山入れてごまかしてみたがやっぱりまずい、調味料を沢山使うならダイエットにもならない。リピートはないです。ー楽天市場
付属のレシピを見てハンバーグ作ってみましたが、全くタネがまとまらず、ぽろぽろで失敗。皆さんどうやって作っているのか不思議でした(-_-)
麻婆豆腐など濃い味付けでも、独特の味が残ってました。
大量に残ってしまい、、使い切る方法に悩んでます。ー楽天市場
無添加だと思ったら、植物油脂などが入っていた。添加物を気にする人は良くチェックして買いましょう。ー楽天市場
添加物の存在や味への評価が気になりました。
口コミからはその人がどのように下処理をしたのかわからないので、何とも言えない部分ではあります。
しかし賛否両論なのはどの商品でもあることから、あえてこの商品を評価するなら口コミ数の中でも低評価の割合が低い部分は逆に好印象です。
その点も含めて検討してみるといいですね。
から揚げ用大豆ミート(ブロックタイプ)
ブロックタイプは煮崩れしたくない時や、肉っぽい食感を味わいたい時に便利ですよね。
中途半端な量を買うと大きさがある程度あることからすぐになくなってしまい、何度も買い足す手間が発生してしまいます。
しかしこの商品は1kgも入っているので、すぐになくなる心配がありません。
また食べやすい大きさでもあるので、調理の切る手間がなくなるのは嬉しいですね。
販売元 | グリーンカルチャー株式会社 |
---|---|
形状 | ブロックタイプ |
量 | 1kg |
遺伝子組み換えの有無 | なし |
戻し時間 | 記載なし |
価格 | 2250円(税込) |
から揚げ用大豆ミート(ブロックタイプ)の良いレビューと分析
から揚げ用大豆ミート(ブロックタイプ)の良いレビューを見てみましょう。
2.3年前にソイミートをどこかのお店で買ったのですが
独特の匂いが気になったて大袋で買ったのに一度しか使わず捨ててしまいもったいないことをしてしまいました。
あれからベジカフェに何軒か行き、店員さんに美味しく唐揚げを作るコツを聞いたらソイミートを水で何回かゆすいで絞った後、油をソイミートにしみ込ませて味付けして揚げると肉により近い味になると言われ、油とだし醤油、にんにくをもみ込み片栗粉をまぶしてあげたらとても美味しくできました。
家でソイミートを使った唐揚げなんてハードル高すぎだと思っていましたが思ったより簡単にでき、これなら大袋で買っても使いきれそうで安心しました。ー楽天市場
はじめてチャレンジしたので、大容量だし、マズかったらどうしよう…って不安でしたが、食べてみたらお肉じゃないのにからあげの味がしてびっくりしました!
にんにく、しょうゆ、ごま油、片栗粉など、ソイミートに代替えするだけで、地球と動物に優しいからあげが、できます^_^お肉の消費を減らしながら、たまにヴィーガン料理、でもいいと思います。ー楽天市場
1kgはコスパ最高!
水戻しが必要なので使い勝手は手間がいるかもしれませんが、コスパは最高かと。
無くなる前に心配で購入してしまいます。
また利用させていただきます!!ー楽天市場
しっかりとした処理をすれば、大きさがある程度ある大豆ミートでも美味しく仕上がることがわかります。
十分な食べ応えと、味のしみこみの良さは魅力的ですね。
ダイエット中は食べないようにと思っているからこそ、なおさら食べたくなりませんか?
そういう時こそ大豆ミートを使えば、賢く空腹とは無縁で痩せれますね。
から揚げ用大豆ミート(ブロックタイプ)の悪いレビューと分析
から揚げ用大豆ミート(ブロックタイプ)の悪いレビューは以下の通りです。
ダンボールを食べているかのような層の感じで、大豆臭さ、頑張って5個食べましたが、残りは調理もする気もなく、捨ててしまいました。残念です。ー楽天市場
そこまでおいしいものではありませんが・・・
メニュー次第でしょうか!ー楽天市場
戻しすぎたのか、あげすぎたのか 期待していた味では ありませんでしたが、再度挑戦してみます。ありがとうございました。ー楽天市場
この商品、味に関する悪い意見しかみあたらなかったんですよね。
つまり個人差が出る意見しかなかったということです。
こうなると商品の問題というよりも、各個人の感覚の問題になります。
自分はどう感じるのかは食べてみないとわからない部分なので、気軽に試してみてくださいね。
大豆ミートミンチ
今回はミンチタイプが人気なので紹介していますが、他にもフィレタイプ、から揚げタイプがあります。
用途に応じて使い分けたいところですね。
またnichie自体、信頼できるメーカーとして話題です。
楽天のサイトでも下処理の仕方やレシピを載せているので、購入前からイメージが付きやすくて親切ですよね。
初心者にもピッタリの大豆ミートですね。
販売元 | nichie |
---|---|
形状 | ミンチタイプ |
量 | 900g |
遺伝子組み換えの有無 | 記載なし |
戻し時間 | 約5分 |
価格 | 1080円(税込) |
大豆ミートミンチの良いレビューと分析
大豆ミートミンチの良いレビューは以下の通りです。
これだけ入って1000円ちょいってめちゃ安いのでは???
戻す時意外と泡がぶくぶくして茹でにくかったですがだいぶ量多くなります(見えます)
単体でハンバーグ作りましたが
ちょっと薄めに成形するといいかも
カリカリになったところがめちゃくちゃ美味しいです
それ以外にはスープにそのまま突っ込んでちょっと時間置いてからよく噛みながら食べてます
また買いますー楽天市場
似た商品をスーパーで購入していましたが、こちらの方が美味しく、沢山入っているので嬉しいです。
炒め物などにもパラパラっと入れて手軽に使えます。また購入したいです。ー楽天市場
下茹で&下味等準備が必要ですが
臭みもなく家族には全く気付かれませんでした(笑)
100gを下茹でしたら500g程に膨張してビックリ!
半分は下味つきのまま冷凍出来たので結果オーライでした。
たっぷり使えるので有難いです。
画像は かぼちゃのそぼろあんかけです。ー楽天市場
5倍の膨張率は魅力的ですね。
900gの時点でだいぶ大容量ですが、お湯で茹でれば4.5kgほどになるならコスパ良すぎですw
粒が小さいので、こちらも料理を問わずに使える便利さがあります。
気軽に使えるのは継続しやすさを感じますね。
大豆ミートミンチの悪いレビューと分析
大豆ミートミンチの悪いレビューはこちらです。
レビューを見て購入したのですが、どれだけ手を替え品を替えても、臭くて私はむりでした。普通に豆腐で料理するほうがにおいがなくて私にはよさそうです。リピは絶対にないです。ー楽天市場
5分茹でて、さらに水で良く洗ってから食べるようにとありましたが、確かにしっかり茹でて洗わないと、大豆の油臭さがします。
初めて大豆のミンチ状の食品を買ったので、どれもこんな感じなのかわかりませんが、何でこんなに油臭さいのかなと思いながら、食べています。ー楽天市場
味はわるくなかったのですが粉っぽさが出ます。ー楽天市場
油臭さや粉っぽさ、味など賛否両論でした。
他の商品と比較すると、大豆ミートミンチは大豆っぽさが強い印象を受ける意見が目立ちました。
豆腐でも大豆の味がしっかりしたものから、滑らかな味わいのものまで様々な種類がありますよね。
この大豆ミートでも一緒です。
しっかりとした深いコクのある味わいが好きな人になら向いていますよ。
大豆ミート粗挽きミンチタイプ(国内製造品)
大豆ミートが欲しいけど、急に1kgは使いきれる自信がない人におすすめです。
容量が500gなので、お試しで使うにはちょうどいい量です。
またサイズ感も特徴があります。
ミンチタイプだと細かすぎるけど、ブロックタイプだと大きすぎて料理が限定してくるという時ってありますよね。
しかし粗挽きミンチタイプならちょうどいい大きさなので、多くの料理に使えるだけではなく肉っぽさも満喫できるサイズになっています。
まずはお試しで…と考えている大豆ミート初心者におすすめです。
販売元 | 日本ガーリック株式会社 |
---|---|
形状 | 粗挽きミンチタイプ |
量 | 500g |
遺伝子組み換えの有無 | なし |
戻し時間 | 約3~5分 |
価格 | 790円(税込) |
大豆ミート粗挽きミンチタイプ(国内製造品)の良いレビューと分析
大豆ミート粗挽きミンチタイプ(国内製造品)の良いレビューはこちらです。
リピートです。
特にから揚げがお気に入りです。
すき焼きと生姜焼きも簡単に美味しく出来ました。
レシピを増やそうと思ってます。ー楽天市場
ドクターからダイエットを勧められ半年以上経ちます。
今7キロダウンです。
で、もっと頑張るにはこれかなーと思い付きました。
今日届いて早速野菜と焼肉のたれで炒めました。
まあまあかな。
続けてがんばります。ー楽天市場
こちらのメーカーの物は初めて購入しました。
大容量でコスパも良く、味、食感もとても良く
飲食店を経営しておりますが、お客様にも好評でした。
またリピしたいです。ー楽天市場
7kgダウンの口コミは、ダイエッターとしては見逃せないですよねw
肉にも肉の良さはありますが、カロリーカットできるのが大豆ミートの魅力です。
ダイエットのサポートに考えている人にはピッタリの商品です。
また業務用として使用されているのも、信頼感が違いますよね。
お店の味を自宅で満喫してみてはいかがでしょうか。
大豆ミート粗挽きミンチタイプ(国内製造品)の悪いレビューと分析
大豆ミート粗挽きミンチタイプ(国内製造品)の悪いレビューは以下の通りです。
ミンチタイプと一緒に購入しました。
ミンチタイプはハンバーグ→パラパラしますが美味しかったです。
薄切りタイプはしょうが焼き→苦手な味と食感でした。スポンジみたいな。
クックパッドとか見て、薄切りタイプの方は調理を工夫して残りを使いきりたいです。ー楽天市場
見た目と食感はなかなかの商品ですが、風味が今ひとつです。
肉野菜炒めを作ってみましたが美味しくはなかったです。
肉に敏感な息子には大豆の風味がすぐにバレて拒絶されました。
調理法を色々と試しながら使いこなしてみようと思います。ー楽天市場
思っていたよりパサパサしていて不味かった。リピートしたい商品ではない。ー楽天市場
味の賛否両論はどの商品でもありますが、見逃せないのは形状によって美味しさが違ったという意見です。
形状が変われば大豆ミートを一度に食べる面積が違うので、一度に感じる味の大きさも変わってきます。
調理方法にもよりますが、食べなれていない人はブロックタイプなど1個の面積が大きくなるような形状よりも、ミンチタイプの細かい形状のものから試した方が良いですね。
なおパサパサ感に関しては、しっかりと水から戻して絞りすぎないようにするとある程度は改善しますよ。
大豆ミート薄切り
グリーンカルチャー株式会社の製品の人気に驚きですw
薄切りタイプになりますが、炒め物などがっつり肉感を感じたい料理には欠かせない形状ですよね。
1袋買えばだいぶ持つので、コスパの良さでも人気です。
普段はミンチタイプでも、気分転換にこの形状を楽しんでみるのもありですね。
販売元 | グリーンカルチャー株式会社 |
---|---|
形状 | 薄切りタイプ |
量 | 1kg |
遺伝子組み換えの有無 | なし |
戻し時間 | 記載なし |
価格 | 1604円(税込) |
大豆ミート薄切りの良いレビューと分析
大豆ミート薄切りの良いレビューをみてみましょう。
しゅうまいを作ってみました。お肉のしゅうまいとなんら変わりません。
使い方は本当に簡単で、しかも3倍にふえるので、お肉150gほしかったら大豆ミートは50gでいい。環境にもお財布にも優しくておいしいです。ー楽天市場
妊娠糖尿病になり、、ミートソースが食べたくなったのでこちらのソイミートを購入してみました。
しっかり騙されました(笑)
おいしかったです。
次は3食丼(ソイミートそぼろ)に挑戦したいと思います。
また、無くなったらよろしくお願いします。ー楽天市場
お味噌汁に入れて飲んでいます。
使いやすくて良いですよ。ー楽天市場
味噌汁に入れるっていいですよね!
他の製品でもスープに入れている人がいましたが、具材として相性が良いので味噌汁も納得でした。
また妊娠中の人にもぴったりです。
どうしても肉など重たい食材が食べれない時に活用したいですね。
大豆ミート薄切りの悪いレビューと分析
大豆ミート薄切りの悪いレビューは以下の通りです。
微妙でした。
決して美味しくないわけでは無いですが、肉というより高野豆腐を細かく切ったものという感じでした。ー楽天市場
マーボー豆腐、野菜炒め、キーマカレー等に利用しています。
お肉比べて、少しこくや旨味は劣りますが、健康増進を考えると許容範囲です。ー楽天市場
正直、肉と比べた時の物足りなさは仕方がないです。
肉を食べたつもりで大豆ミートを食べると、肉汁のなさに驚きます。
しかしダイエットや健康の効果を期待して食べているんですよね?
脂を取りたい気持ちはわかりますが、タレにとろみをつけたりスープの具のように水分とあわせて使用するようにするなど対策をすればある程度は満足ができます。
ぜひやってみてくださいね。
まとめ
- 大豆ミートのお悩みはしっかりと対策して、サクッと解決!
- 大豆ミートの選び方を踏まえて選べば安心
- 人気の大豆ミートで健康的にカロリーカットしちゃおう
大豆ミートの世界は奥深すぎて、1記事で語り切れない部分ではあります。
そのため今回は実践編としてまとめてみました。
きっとヴィーガンや大豆農家など立場が変われば違う意見が出てくるんだろうと思いつつ、ダイエットに特化すればこの意見として載せています。
美味しく満腹感を感じるダイエット生活になるように、ぜひ活用してみてくださいね。