先日、クリーム玄米ブランの体験レビューとダイエットとの相性について書きました。
まだ見てない人はこの記事になります。
そこでもちらりと書いたんですが、ネットの闇をまた発見しちゃったんですよね。
クリーム玄米ブランも「食材名or商品名+ダイエット」シリーズに、いつの間にか加わってましたw
そこで今回はネットで見かけるクリーム玄米ブランダイエットとは何かや、ダイエット的にどうなのかを解説します。
どんな食べ物も「これだけ食べれば大丈夫」「これさえ食べなければ太らない」はありません。
今目の前にある食べ物をいかに自分で管理できるかという視点で考えれば、ダイエットがより楽しくなります。
クリーム玄米ブランが好きな人や、ネットの方法が気になっている人は要チェックです。
- クリーム玄米ブランがダイエット向きかがわかる
- クリーム玄米ブランがさっくりわかる
- ネットにあったクリーム玄米ブランダイエットの内容がわかる
クリーム玄米ブランはダイエットに向いてる?
クリーム玄米ブランはダイエットに向いていません。
理由は2つあります。
- ダイエット向きに作られてはいない
- 食事としてではなく、「間食」として食べることを目的の「お菓子」
クリーム玄米ブランは間食であり、お菓子なのでそもそもダイエット向きではありません。
公式サイトでもこのように表記されています。
「クリーム玄米ブランは1食分に必要なすべての栄養素を含むものではありません。」
「1日の食事で摂り切れない時には、おやつで補う事をお勧めします。」
ダイエット向きに作られていないとはいえ、足りない栄養を補ったりお菓子を食べるよりは健康的などメリットは多いです。
クリーム玄米ブランとは
クリーム玄米ブランとはタンパク質、ビタミン10種、食物繊維、カルシウム、鉄が1度に摂れる栄養調整食品です。
タンパク質は体重(kg)=1日分のタンパク質量(g)分は最低でも摂りたいところですが、意識しないと難しいのが現状です。
しかしクリーム玄米ブランならタンパク質を1袋で10gも摂れます。
これはプロテインバーと同じくらいのタンパク質量と考えると、身体にとってはメリットが多いんです。
クリーム玄米ブランの種類
クリーム玄米ブランの種類はこの通りになります。
- たんぱく栄養食シリーズ:ブルーベリー、カカオ、クリームチーズ、メープル
- ちょこっとシリーズ:ダブルベリー、珈琲&バニラ
- PLUSシリーズ:豆乳&カスタード、ゴマ&塩バター
ちょこっとシリーズは鉄1/2日分、PLUSシリーズはガセリ菌CP2305株を摂れるという特徴があります。
これだけ味があれば、食べ比べしたくなりますね。
一番ダイエット向きなクリーム玄米ブラン
一番ダイエット向きなクリーム玄米ブランを1つに絞りたかったのですが、状況によってダイエット向きの意味が変わると考え、次のような結論になりました。
- 3食食べてもタンパク質が不足している人におすすめ
⇒たんぱく栄養食シリーズの中のブルーベリー - 貧血がひどい or 生理前後の人におすすめ
⇒ちょこっとシリーズ2種 - タンパク質は補えているので代謝を上げたい人におすすめ
⇒PLUSシリーズのゴマ&塩バター
どの商品も数字的に大きな差はなかったのですが、オールマイティーにダイエット向きなのはPLUSシリーズ2種ですね。
ただたんぱく栄養食シリーズのタンパク質量や、ちょこっとシリーズの鉄分量は捨てがたいので、自分の体調をみてどのタイミングで食べるかカスタマイズすると良いですよ。
次でこの数字部分について表にまとめたので、気になる人はチェックしてみてください。
クリーム玄米ブランのカロリーと栄養
クリーム玄米ブランのカロリーと栄養は、次の通りです。
※2021年5月現在
※たんぱく栄養食シリーズ、PLUSシリーズ:1個包装2枚(36g)あたりの数字
※ちょこっとシリーズ:4枚(36g)あたりの数字
※スマホ画面に優しくない表なので、スルーでもOKですwPC画面で見ることを推奨しますw
ブルーベリー カカオ クリームチーズ メープル ダブルベリー 珈琲&バニラ 豆乳&カスタード ゴマ&塩バター エネルギー 174 177 184 176 176 177 174 182 たんぱく質 5.0g 5.0g 5.0g 5.0g 3.4g 3.4g 2.4g 2.8g 脂質 9.4g 9.4g 11g 9.3g 9.4g 9.9g 9.5g 11g 炭水化物 18.7g 19.4g 17.7g 19.1g 21g 20g 21.6g 19.9g 糖質 16g 17g 15g 17g 18g 17g 18g 16g 食物繊維 2.7g 2.4g 2.7g 2.1g 3.0g 3.0g 3.6g 3.9g 食塩相当量 0.27g 0.24g 0.35g 0.24g 0.28g 0.29g 0.25g 0.28g カルシウム 227mg 227mg 227mg 227mg 227mg 227mg 227mg 227mg 鉄 2.3mg 2.3mg 2.3mg 2.3mg 3.4mg 3.4mg 2.3mg 2.3mg マグネシウム 41mg 46mg 41mg 36mg 38mg 39mg 41mg 47mg ビタミンA 70~
210μg50~
160μg70~
230μg90~
280μg68~
210μg70~
210μg120~
370μg130~
390μgビタミンB1 0.19mg 0.14mg 0.19mg 0.22mg 0.23mg 0.24mg 0.35mg 0.30mg ビタミンB2 0.25mg 0.18mg 0.27mg 0.27mg 0.24mg 0.27mg 0.31mg 0.30mg ビタミンB6 0.18mg 0.13mg 0.19mg 0.23mg 0.17mg 0.17mg 0.28mg 0.30mg ビタミンB12 0.43μg 0.32μg 0.43μg 0.57μg 0.43μg 0.43μg 0.66μg 0.76μg ビタミンD 0.80μg 0.53μg 0.83μg 1.0μg 0.42~
1.4μg0.35~
1.1μg0.8~
2.3μg0.8~
2.3μgビタミンE 1.5mg 1.4mg 1.6mg 1.7mg 1.6mg 1.6mg 1.8mg 1.7mg ナイアシン 2.1mg 1.6mg 2.2mg 2.5mg 2.2mg 2.4mg 3.2mg 3.3mg 葉酸 31μg 31μg 37μg 53μg 40μg 33μg 53μg 63μg パントテン酸 0.58mg 0.69mg 0.53mg 1.0mg 0.78mg 0.75mg 1.3mg 1.3mg
わかりにくさMAXですよねw
ポイントになる部分は赤太字にしました。
その上で再度ダイエット向きなクリーム玄米ブランは何かというと、次の通りです。
- 3食食べてもタンパク質が不足している人におすすめ
⇒たんぱく栄養食シリーズの中のブルーベリー - 貧血がひどい or 生理前後の人におすすめ
⇒ちょこっとシリーズ2種 - タンパク質は補えているので代謝を上げたい人におすすめ
⇒PLUSシリーズのゴマ&塩バター
アサヒフードバランスアップクリーム玄米ブランブルーベリー 6個入
【送料無料】アサヒ ちょこっとクリーム玄米ブラン 珈琲&バニラ X1箱(8入)
クリーム玄米ブランプラス 豆乳カスタード 72gx6個
《セット販売》 アサヒ クリーム玄米ブランプラス ごま&塩バター (72g)×6個セット 機能性表示食品 ※軽減税率対象商品
ネットで発見!クリーム玄米ブランダイエットの方法
ここでネットで発見したクリーム玄米ブランダイエットの方法を見てみましょう。
- タイミングは朝か昼
- 1日1食置き換える
- 期間は1週間
この根拠って何かなって、いつも思います。
体調が悪くなるデッドラインで期間を1週間に定めているとすれば、その時点でダイエットの方法としては良くないですよね。
序盤でも説明した通り、クリーム玄米ブランは間食として作られていることを思い出しつつ、口コミもチェックしてみましょう。
クリーム玄米ブランダイエットの口コミ
クリーム玄米ブランでダイエットしている人がいるのか気になったので、ここで一度口コミをチェックしてみましょう。
朝/オイコス+蜂蜜
昼/SOYモス野菜バーガー+サラダ
+ピスタチオ
間/プロテイン+クリーム玄米ブラン
夜/サラダ+こんにゃく酢みそ
+バナナ怒涛の土日。なんとか踏ん張れました
(栄養×だけど)
来週も出来ることコツコツ💪🏻💪🏻#ダイエット#食事記録— komomo (@komomo068317951) May 9, 2021
5/10 56.6
朝:クリーム玄米ブラン、プロテイン
昼:お弁当、みそ汁、オイコス
間食:エクレア、カフェオレ
夜:豚のオーブン焼き、焼きササミ、中華サラダ、豆腐の卵とじクランチ30
レッグレイズ30
デッドバグ30
バイシクルクランチ30
プランク60s
ラテラルプランク20美味しいカフェオレベースを入手
— もちもち@ダイエット垢 (@moooocchiri) May 10, 2021
2021.5.14
▷67.3kg、39.3%
🌅オートミール粥、目玉焼き、サラダ
🌇ハムサンド、サラダチキン、
ヨーグルト、かりんとう饅頭
間食 クリーム玄米ブラン、プロテイン(豆乳割り)— ぽちゃこ@ダイエット垢 (@pocopochan) May 14, 2021
ダイエットとか言ってたけど疲労からか夜普通に食欲無くなってきて昨日はクリーム玄米ブラン2枚、今日は牛乳1杯が夜ご飯
— ケンタロー (@biskent) May 13, 2021
口コミに共通していることは、みなさんダイエット目的でわざわざクリーム玄米ブランを選んでいるわけではなく、時間がなくてやむ負えず食べている人しかいませんでしたw
また結果的に忙しかったとはいえ、1日トータルの栄養不足を嘆いている人もいました。
つまりクリーム玄米ブランの、本来の目的通りの食べ方をしている人しかいなかったというのが結論ですね。
その上で、クリーム玄米ブランをダイエット中に食べる時の注意点を次で説明します。
クリーム玄米ブランをダイエット中に食べる時の注意点
クリーム玄米ブランをダイエット中に食べる時の注意点は、次の通りです。
- 食べすぎれば太るので、食べる量を決める
- やむ負えず1食として食べる時は、1日1食までにする
- 食べる期間を決めるというよりも、体調を見て必要ならクリーム玄米ブランを取り入れる
- 運動をして、タンパク質を生かす
- 寝る前は食べない
忙しくてクリーム玄米ブランに頼る気持ちはわかりますw
だから絶対に食べないでとは言わないです。
その代わりに自分の身体と相談して、本来の目的通り足りない栄養を補う目的であれば食べるのはありですよ。
クリーム玄米ブランの食べ方のコツ
最後にクリーム玄米ブランの食べ方のコツを紹介します。
簡単なので試してみてくださいね。
半分だけ間食に食べる
クリーム玄米ブランを半分だけ間食に食べることをおすすめします。
外袋を開けると、クリーム玄米ブランは半分ずつ個包装になっています。
この個包装を一度に全部食べると栄養は摂れるかもしれませんが、カロリーは2倍になるのでおすすめできません。
間食としてのカロリーを200kcal/日以内に抑え、かつ栄養も摂ることを考えたら半分だけ間食で食べるのがちょうどいいですね。
必ず水分をしっかりと摂る
クリーム玄米ブランを食べる時は、必ず水分をしっかりと摂りましょう。
理由は、クリーム玄米ブランに含まれている食物繊維は不溶性食物繊維だからです。
不溶性食物繊維は水分と一緒に摂らないと、便秘の原因になる場合があります。
そのため便秘を解消し、腸内環境を整える上でも水分はしっかりと摂った方が良いですよ。
週に1~2回のおやつがおすすめ!
間食としてクリーム玄米ブランを食べる頻度ですが、週に1~2回をおすすめします。
正直、糖質と脂質を考えると半分だけとはいえ、毎日食べるのはおすすめできないんですよね。
特に糖質は依存性があるので、適量以上を食べると身体が本能的に欲してしまい食べ過ぎてしまう危険性もあります。
3日に1度半分のクリーム玄米ブランを食べるとして、1週間で1袋全て食べきるようにすれば管理もしやすいので週に1~2回としました。
ダイエット中の貴重な甘さにもなるので、ストレスコントロールとして考えても週に1~2回がちょうどいいですね。
よく噛む
よく噛む…これにつきますw
クリーム玄米ブランは歯ごたえがしっかりとしているので噛まずに食べる方が難しいですが、それでも意識的に噛むことで満腹感を得やすくなります。
噛むことに不慣れな人ほど、しっかり噛んで味わって食べてみましょう。
まとめ
- クリーム玄米ブランはダイエット向きの商品ではないけど、食べ方によってはサポートアイテムになる
- クリーム玄米ブランのPLUSシリーズはオールマイティーに栄養価が高い
- 「これさえ食べれば大丈夫」を卒業しよう
クリーム玄米ブランは美味しいので、つい食べたくなる気持ちはよくわかります。
もしダイエット中の場合は、この記事を思い出して上手にやりくりしてみてください。
「これさえ食べれば大丈夫」なものは世の中にはありません。
その代わりに「何を食べても私なら大丈夫」と思える人になりませんか?
【タンパク質が不足している人】
【鉄不足が気になる人】
【代謝を効率よく上げたい人】