食事系ダイエット

【バターコーヒー】作り方やギーの代用、メリット、デメリットをご紹介

突然ですが、先日占星術を習いたての知り合いに私の未来を占ってもらいました。

結果…45歳で中二病をこじらせて、55歳でだいぶ年上のダンディーとまさかの結婚だそうです。

55歳からの結婚…「遺産狙いだと思われてもめそうだな」とかいらない心配をしたのですが、その前に中二病こじらすてw

その流れでバターコーヒーを知る機会がありまして、調べたら別名「完全無欠コーヒー」というらしいですね。

完全無欠?
何、その中二病こじらせたような名前…あっ!(察し)

そんなわけで、広い意味で運命を感じたので調べてみることにしましたw

調べて思ったんですが、おしゃれに優雅に美味しく痩せれそうという印象だったので、これはキラキラ女子としては見逃せないですよね。

どうせそのまま何もしなければぜい肉は現状維持なわけで、退屈な生活もまた現状維持。

今回はバターコーヒーの作り方や栄養素、メリット、デメリット、ギーコーヒーの代用や他の代用方法についてご紹介します。

ダイエット中もコーヒーが飲みたい方、バターコーヒーについて知りたい方は保存版の勢いでまとめていますので要チェックです!

バターコーヒーの作り方

バターコーヒーには正しい作り方があるんです。

ただコーヒーにバターを入れただけだと、味が分離してただのヌルヌルしたコーヒーとなってしまうので要注意です。

ということで、作り方は以下の通りです。

  1. お湯を250~300ml程用意する。
  2. グラスフェッドバター(無塩)を大さじ2カップに入れる。
  3. MCTオイルを大さじ2カップに入れる。
  4. コーヒーをドリップして淹れる。
  5. 電動コーヒーミルク泡だて器でよく混ぜる。←ポイント

作り方はいたってシンプルなので、誰でも簡単に作れます。
材料はドリップコーヒー、グラスフェッドバター(無塩)、MCTオイル、お湯のみです。

実はこのバターコーヒーについては、「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」に載っています。

本を読んだ人はわかるのですが、豆をひくところから説明されていて毎日豆から挽くのは大変だという印象でして…。

コーヒーにこだわりのある人ならいいんですけどね。
時短や手間いらずを狙いたいのなら、個包装のドリップコーヒーがおすすめです。

さてここでなんですが、「そもそもグラスフェッドバターとかMCTオイルとかなんなの?」って人がほとんどですよね。

以下で詳しく説明します。

グラスフェットバターとは

グラスフェッドバターとは、牧草だけで育った牛のミルクで作ったバターを言います。

絶対に無塩の方が良いです。

有塩で塩分を摂りすぎるとむくみの原因になりますし、毎日飲むことを考えると健康上おすすめしません。

さてこのバターですが、他のバターと何が違うのかというと不飽和脂肪酸が豊富に含まれている点です。

不飽和脂肪酸の主な効果は…

  • 中性脂肪やコレステロールを抑えるので、減量効果が期待できる。
  • 血液を固まりにくくするので、脳梗塞など防止が期待できる。

お店で品薄になるのもわかる気がする…。

なお味ですが、バターにしては主張抑えめな味なのでコーヒーに合います。

逆にバターの味が濃いものだと、見事にコーヒーと喧嘩するという意見が目立ったので、あまりおすすめはできませんw

MCTオイルとは

MCTオイルとは、ココナッツオイルなどで有名な中鎖脂肪酸油のことです。

この中鎖脂肪酸ですが水に溶けやすい油なので肝臓へ運ばれて吸収され、素早く分解されてエネルギーに変わる特徴があります。

つまり、他の油と比べると脂肪になりにくいのにエネルギーにはなりやすいという、良いとこ取りの油なんです。

軽い運動や筋トレと組み合わせると脂肪の燃焼はさらにはかどるので、ダイエットが終わっても摂り続けたい油ですね。

上手にバターを混ぜるおすすめグッズ

バターOK!
オイルOK!

泡だて器…泡だて器?←今ココ

そんな人もいることくらい、わかってますってw

上では電動泡だて器を使う使い方をご紹介しましたが、実はバターとコーヒーを混ぜるグッズはこれだけじゃないんです。

ライフスタイルは様々なので、以下でいくつかグッズをご紹介するのですが自分に合ったものを選んでみてください。

電動泡だて器

電動泡だて器ってよくカフェで見かけませんか?
ヘッド部分が特徴的ですよね。
コーヒーのクレマ(泡の部分)を作る専用の泡だて器になりますが、だからこそ撹拌力は間違いないです。

専用のカップ付きなので、コーヒー以外にもクリームを使いたい時、一度にある程度の量が作れるので便利です。

そのクリームですが30秒という短時間でできるので、忙しい朝でも時間に余裕を持って使えます。
これが3000円台で買えるのは、お得ですね。

ミキサー


高級家電で有名な人気のBRUNOのミキサーなら満足度が高く人気です。

BRUNOに限らずミキサーで撹拌するときの注意点は、ふたを押さえてないとコーヒーがスプラッシュという悲しいことになる危険性があるので要注意です。

このBRUNOのミキサーの特徴ですが、氷もバリバリ砕くほどのパワフルさとボタン操作が最高にシンプルなのが特徴です。

機能が多すぎて使いこなせないなんてことはないですし、シンプルだからといってダサいわけでもないのがBRUNO製品のすごいところです。

1台あればコーヒーの他にもスムージーも可能です。
様々なものに使用する予定がある場合は、ミキサーの方がキッチンもすっきりしますよ。

シェイカー

実は「ナチュラル ヘルシー スタンダード」のシェイカー持ってます。
もう4年程使っているのに、全く壊れる気配なし。

むしろ耐熱温度が120度とシェイカー底に記載してあるので、あったかい緑茶とかいれて飲んでますw

見た目がかわいいので、つい使いたくなるんですよね。

元々は、世界規模で有名なスムージーの会社が出しているスムージーを購入したことがきっかけで手に入れました。

どのシェイカーでも良いのですが、自分のモチベーションが上がるものを選んでみてくださいね。

バターコーヒーとは

作り方がわからないという人が多かったので作り方を先に説明しましたが、そもそもバターコーヒーっていつ飲むのか気になりますよね。

飲むタイミングは朝です。
朝食の置き換えとして飲みます。

他にも注意点があって、昼食、夕食は食べていいのですが炭水化物は控えましょう。
また6~8時間以内に昼食と夕食は済ますのもポイントです。

つまり16~18時間は水のみの絶食ということになります。

ここで「ん?8:16ダイエットっぽくない?」と思った人っていますよね。
私も現在4か月で14kg減量に成功したあのダイエットです。

(詳細が気になる人は、こっそりリンク置いときますね。)↓

8:16ダイエットで効果実感!方法や効果、メリット、デメリットまとめ「そろそろ太ってきたな~」どころではないほど、実はリバウンドしまして…。 過去に半年で14kgも減量に成功した面影はどこへやら。 ...
8:16ダイエット17週目に突入!脂肪に負けない今回は気になるダイエットのまとめじゃなくて、今私がやっているダイエットの結果をちらっと書いちゃいます 実は17週前…つまり約4か月...

結果も含めて参考にしてほしいです

で戻りますけど、8:16ダイエットにせよバターコーヒーダイエットにせよ、元になっているのは「朝ファスティング」です。

朝の時間に胃腸を休ませ消化にエネルギーを使わせないことで、効率よく脂肪燃焼ができるという考えになります。

見方を変えれば、このバターコーヒーは私に合っていると確信しました。

いつもは朝固形物を控えてスムージーを飲んでいますが、たまにはバターコーヒーで優雅にもありだと思いました

バターコーヒーの口コミ

さて、どんなにいいものでも口コミって気になりますよね。

みんなが良いもの=自分に良いものとは限りませんが、みんなが良いというものには良いというだけの理由があることも確かです。

以下に口コミを載せるので参考にしてください。

共通する感想は「お腹がすかない」ですね。
味は賛否両論あるようですが、お腹がすかないのは続けやすいので魅力的です。

注目の栄養素

さてバターとオイルのすごさはわかったものの、コーヒーには何か効果はないのか気になりませんか?
せかっく飲むのであれば、納得して飲みたいと私なら思います。

「なんとなく痩せるらしいよ」なんて言う不確かな情報は燃やして消毒!
大人の自由研究だもの…ってことで、注目の栄養素を2つご紹介します。

カフェイン

コーヒーと言えばカフェインですよね。
カフェインは悪というイメージが先行しがちですが、飲みすぎなければ大丈夫です。

しかし朝1杯のバターコーヒーで全てを無にするような破壊力があるのかというと、それもないですw

カフェインは交感神経を活発にする効果があります。
交感神経が活発…つまりフルマラソン状態をイメージしてください。

  • カッカして、集中力とやる気がUP!
  • 代謝が良くなり、脂肪も燃焼しやすい状態に!
  • 眠気もぶっ飛ぶ覚醒作用

ヒャッハーな状態ってことですねw
まさに朝にピッタリな効果が目白押しです。

コーヒークロロゲン酸

これ、簡単にいうとコーヒーに含まれるポリフェノールということです。
ポリフェノールは美容に詳しい人なら、美肌に効果ありのイメージがあると思います。

まさにそれでして、抗酸化作用があるだけではなく代謝も良くなるのでデトックスもはかどり、栄養もどんどん身体中に運ばれます。

脂肪の吸収も抑えてくれるので、コーヒーが苦手じゃない人や妊娠中ではない人は積極的に飲んだ方がメリットは大きいです

今までコーヒーが好きで普通に飲んでいましたが、今コーヒーに対して素直に感謝できますw

バターコーヒーの6つのメリット

そんな良いとこ取りのバターコーヒーですが、実際のメリットが6つもあるんです。

たった1杯のコーヒーにこれだけメリットがあるなんて、考えてみたらすごいことですよね。

調べてみたら、コーヒーならではのメリットもちゃんとあったので、まとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

腹持ちが良いので空腹知らず

腹持ちの良さは多くのダイエッターが実感しています。
やはりバターを投入しているので、かなりお腹は満足する印象でした。

ただし胃の弱い人が朝からバターコーヒーは、満腹すぎて胸焼けする可能性もあります。

良くも悪くも腹持ちが良いことは間違いないので、いつも空腹感に負けてダイエットを挫折してしまう人はおすすめです。

ダイエットは続けることが痩せる近道なので、コーヒー1杯でキラキラ女子に磨きをかけちゃいましょ

そもそも食べたい気持ちが消えてゆく…

悟りかなんか開いたんですか?
ってそうじゃないんですw

8:16ダイエットでもそうなんですが、朝ファスティングってどんどん食べたい気持ちが消えてゆくんです。

今となるとなぜあんなに食事に憑りつかれていたのかw

これは体内の「食べないと死ぬぞ!」という偽りの緊急事態状態が正常に戻った証なんです。

朝ファスティングをすると、この常に緊急事態状態が「なんだ。食べなくても案外イケるね。」という状態にリセットされます。

白砂糖や炭水化物の摂り過ぎで、このような緊急でもないのに緊急であるかのような状態が発生する可能性が高いので、食生活の見直しも含めてチャレンジすると良いですよ

食べれないストレスを感じにくい

満腹とこれだけ言えば、もうお気づきですよね。

ダイエットの最大の敵「食べれないストレス」をバターコーヒーがやっつけてくれるんです。

さすが完全無欠とかいうだけあります。

このコーヒーのすごいところは、満腹だけど脂肪になりにくくむしろエネルギーに変わりやすいという意味でもストレスフリーな点です。

多くの場合、満腹=脂肪に変わるイメージをもっていませんか。
そんなストレスすら感じさせないなんて、かなり魅力的ですよね。

集中力が高まるので、仕事もサクサク

カフェインの効果から、集中力が高まることが期待されています。

このバターコーヒーは朝に飲むので、これから仕事や学校に行くことを考えるとかなり好都合ですよね。

コーヒーを飲むだけなのに、代謝だけではなく脳も活性化するなんてありがたいです。

当然朝から「あいつ…今日は何か違う…!」みたいなことになるので、仕事はサクサク、勉強も頭に入ってくるなど好循環が生まれる可能性があります。

バターコーヒーは職場でも作れますので、冷蔵庫が確保できるのであればバターとオイルをストックしておくのも1つです。

作り方によってはコスパ良好!

正直グラスフェッドバターは、高品質な分コスパはあまりいいとは言えません。

しかしこれから紹介するバターコーヒーの代用品を使えば、コスパ良好にも関わらず効果はしっかりと感じるというミラクルが起こります。

とはいえ、味が若干変わるのでコスパも大事ですが、まずはどうやったら自分が続けられるのかを考えた方が良いです。

コスパを意識しすぎて挫折は一番悲惨です。
現状は変わらない、かけた時間やお金も返ってこないなんてトラウマです。

いろんな兼ね合いを見て、自分に合ったものを選んでみてください。

自分の好きなコーヒーを使うなど、アレンジができる

時間もお金もある程度あるという人やコーヒーのこだわりが炸裂している人は、普段自分が飲んでいるお気に入りのコーヒーを使いたいですよね。

それ、全然OKです。

このコーヒーじゃなきゃだめというものはないので、継続するためにもいつも飲み慣れているコーヒーがおすすめです。

コーヒーだけではなく、体調に合わせてMCTオイルだけにするなど自分の身体と相談しながらアレンジできるのも魅力です。

とはいえ、正しい方法がスリムを引き寄せるので、アレンジしすぎは止めときましょw

バターコーヒーの5つのデメリット

メリットの多いバターコーヒーですが、実はデメリットもあるんです。
ただしデメリットを知って対処すれば、ストイックに減量に励めます。

これから説明するデメリットは、どれもバターコーヒーの本来の目的や良さをぶち壊すものばかり…。

見方によっては注意点ともいえるので、そういう目線で確認してみてください。

朝食も一緒に摂ると太る

朝ファスティングの1つにも関わらず、朝ご飯を食べたらそりゃ太りますw
バターコーヒー自体200~300kcal程度あります。

通常の朝ご飯は500kcal程度と考えると、置き換えることで200~300kcal程カットすることができるのがバターコーヒーの本来の痩せ方なんです。

私の経験になりますが、朝ご飯を食べないと身体は軽くなるし体重は減るし、朝ご飯代の節約になるしで良いことばかりです。

最初の内は空腹感を感じる場合もあるかもしれませんが、本来の方法でぜひチャレンジするようにしてください。

食いしん坊は空腹に負けて挫折の危険性も…

1日5食くらい食べている人や1回の食事量が極端に多い人は、空腹が消えるまでの時間がやや長くなるかもしれません。

その結果、挫折の危険性は否めません。

そんな時はSNSにダイエット垢を作って、同じくダイエットを頑張る仲間に励ましてもらうのはどうでしょうか。

また本来の目的を思い出し、目に見える場所に目的を貼っておくのも1つです。
個人的なおすすめはスマホの待ち受け画面に、メモで貼り付けると想像以上に効果的ですよ。

ぜひやってみてくださいね。

夜にバターコーヒーを飲むと、寝れない上に太る

眠れない上に太るとか、ダブルパンチも良いところです。
夜は本当にやめた方が良いです。

もう活動しないのに脂質を摂れば脂肪に変わりやすいですし、交感神経が活発になってしまって寝れないと最終的には自律神経を乱し始めます。

自律神経が乱れれば代謝が落ちるので、さらに太ってと悪循環しか待っていません。
本来の方法通り、朝に置き換えるのが1番です。

砂糖やミルクを入れるとハイカロリーになる

たまには豆乳を入れてソイラテにするのは良いと思います。

ただし忘れてはいけないのが、何かを入れた分だけカロリーが増えていくということです。

1つの楽しみとしてバターコーヒーを飲んでいるなら、全然問題ありません。

しかしダイエット目的なら、基本に忠実なバターコーヒーでカロリーコントロールをしながら飲みましょう。

なんか痩せないという人は、アレンジも含めたカロリー計算をもう一度確認してみると良いですよ。

作るのが面倒…

圧倒的に多かったデメリットがこれです。
作るのが面倒。

豆から挽くとか本には書いてあるので、その通りに最初はやっていたという人も多いです。

ただ、朝のバタバタした時間帯に豆を挽くところからやっていては、作るのが面倒という心境になってしまうのも無理はないです。

ただし、これに関しては素敵な代用品がいくつかありすぐに改善可能な部分なので、ぜひ以降の内容もチェックしてみてください。

バターコーヒーの代わりにチャコールバターコーヒーという選択

突然ですが、あなたはチャコールバターコーヒーを知っていますか?

チャコールバターコーヒーとは、グラスフェッドバターとMCTオイルが合わせて1g程度配合されたインスタントタイプのコーヒーです。

コンセプトは「10秒バターコーヒー

いくら時短といえども、10秒ってどこを目指しているのかw

あっ、ダイエットか。

商品は1杯分個包装になっているので、カップに入れたらお湯を注ぐだけですぐに出来上がります。
ちなみにカロリーは1杯4.64kcalです。

カロリーだけ見るとありがたいと思いますが、グラスフェッドバターとMCTオイルはかなり少ないので、MCTオイルだけでも追加すると腹持ちや栄養面でも安心です。

他にも、人気の秘密でもある商品の特徴は以下の通りです。

  • スティックタイプの個包装なので持ち運びが楽
  • 1杯分の糖質が0.8gなので、糖質制限中の人でも安心
  • 有機JAS認定のジンジャー、マカ配合
  • 水溶性の食物繊維、活性炭も配合
  • 水でも作れる

水でも作れるのはなかなかなので、これは自宅に置いておきたいですね。

ギーコーヒーも代用にはおすすめ

グラフェッドバターって高品質で素敵なんですが、保存が言うほど長くないというのが難点なんですよね。

家族でバターコーヒーを飲むなら消費は早いですが、一人暮らしの場合などはなかなか減らず…。

料理にも使えて、保存もきくバターはないかということでおすすめなのがギーです。
アーユルヴェーダに詳しい人ならきっと知っているはず

以下ではそのギーについて、詳しく説明しますね。

ギーとは


そもそもギー自体を知らない人もいますよね。
私もバターコーヒーを調べるまではわかりませんでした。

ギーはグラスフェッドバターを高温でぐつぐつ煮込み、不純物を取り除いたのち瓶に詰められて完成します。

35度程度で液体化するほど滑らかで純度が高いバターなんです。

栄養価は煮詰めている分高く、以下のような効果が期待できます。

  • 中鎖脂肪酸、ビタミンA、E、Dが豊富なので、代謝が高まる
  • ビタミンA、Eで美肌が作れる
  • 免疫力UP
  • 炎症やアレルギーも抑えちゃう
  • なにより脂肪がたまりにくい

良いことづくめですね。
この良いことも摂りすぎなければの場合なので、適量は守ってくださいね。

ギーコーヒーの作り方

ギーコーヒーも作り方は大きく変わりません。
ギーとMCTオイルを、コーヒーの中にそれぞれ大さじ1杯ずつ入れれば完成です。

グラスフェッドバターと同様にコーヒーと混ざりにくいので、電動泡だて器を使った方が美味しく仕上がります。

味はグラスフェッドバターを煮詰めているので、バターの風味が濃いのが特徴です。

もしバターの香りが自分にはきついと感じたら、他の方法も試してみてくださいね。

時短を狙う人はココナッツ・ギーもおすすめ

「あーもう、チャコールバターコーヒーみたいに、ギーコーヒーもお湯を注ぐだけのやつないかな」

常に時短を狙う人は、そう思いますよね。
そんな商品、実はあるんです。

上のギーイージーと同じシリーズの中に、ココナッツ・ギーという商品があります。

これはギーにココナッツオイルを混ぜたものになります。

作る際の分量は大さじ1杯程度をコーヒーに入れて、電動泡だて器で混ぜるだけなのでかなり簡単です。

当然時短にもなるので、忙しい人はぜひ検討してみると習慣化しやすいかもしれません。

MCTオイルとココナッツオイルの違いは成分と味!

ここで、「あれ?なんでMCTオイルからココナッツオイルに飛んだの?」って思いますよね。

実はMCTオイルもココナッツオイルも中鎖脂肪酸系だからなんです。
違いの1つとして、中鎖脂肪酸の割合が違うんです。

オイルの成分には中鎖脂肪酸以外に長鎖脂肪酸があります。
この長鎖脂肪酸ですが、全身に吸収するのが特徴です。

ダイエットという点でみれば厄介なことに、脂肪として蓄積しやすくエネルギーに変わりにくいんです。

ココナッツオイルは半分くらいがこの長鎖脂肪酸でできています。
しかしMCTオイルは中鎖脂肪酸100%!

この時点でMCTオイルがかなり優秀なことがわかります。

次に味ですが、ココナッツオイルは正直苦みが強いです。
個人差はあると思いますが、口コミでもそれは目立ちました。

一方MCTオイルは苦みを感じないので、コーヒーのおいしさを邪魔しないという魅力があります。

ココナッツの風味をつけてフレーバーコーヒーのように飲みたい人はココナッツオイルでもいいかもしれません。

続けやすい方で楽しんでみてください。

まとめ

  • バターコーヒーは腹持ちが良く、食べたい気持ちを抑える完全無欠コーヒー。
  • 朝ファスティングが、内臓を健康にしながら脂肪を落とす。
  • 代謝を上げつつ脂肪をためにくくするので、ダイエッターにおすすめ。
  • 6つのメリットと5つのデメリットを知って、上手に付き合いましょう。
  • さくっとバターコーヒーを作りたい人必見の、代用案載せてますw

以上、バターコーヒーでした

途中「8:16ダイエットと似てない?」みたいなことを言ってますが、ダイエットはこれさえすれば大丈夫というものではありません。

なぜ痩せるのか、人の身体の基本的な働きは何かなど基礎をまずは知ることが大切です。

そこさえ押さえれば、様々なダイエット法がこれから出てきたとしても、応用的に組み合わせたり楽しみとして生活に取り入れる余裕が生まれます。

美味しくおしゃれに楽しく、キラキラ女子に磨きをかけましょう。