「炭酸水ダイエットはお腹いっぱいになるから食べる量が減るよ!」
炭酸大好きで普段からよく飲んでいる私が聞いた衝撃の一言がこれでした。
しかしお腹いっぱいになるどころか間食しますし、食べてしまうという人もいますよね。
炭酸水ダイエットは本当に痩せるのかと疑問なのは、私だけではないはずです。
そこで今回は、炭酸水ダイエットの方法やバナナとの相性を説明します。
ルールをさえ守れば炭酸水ダイエットは、食事制限よりもストレスなく痩せられます。
いつもダイエットがうまくいかない方でも、簡単にダイエットできる方法なので要チェックです。
- 炭酸水ダイエットの方法がわかる
- 炭酸水ダイエットとバナナの相性がわかる
- 炭酸水ダイエットの口コミがわかる
炭酸水ダイエットとバナナは相性抜群!
無理なく食事の量を減らせる炭酸水と、カリウムを豊富に含むバナナはダイエットをする上で相性抜群です。
炭酸にはナトリウムが含まれているので、むくみの原因をつくってしまいます。
しかし、バナナに含まれるカリウムはナトリウムを体外に排出する手助けを行うので、組み合わせることにより炭酸のマイナス面をカバーすることができるのです。
他にもバナナには腸の働きを整えるペクチンが含まれており、炭酸水と合わせるとさらに効果がパワーアップするメリットがあるので相性が良いのです。
バナナのカロリーと栄養
バナナ(可食部90g当たり)のカロリーと栄養は次の通りです。
エネルギー 77kcal たんぱく質 0.99g 脂質 0.18g 炭水化物 20.25g 糖質 19.26g カリウム 324mg
他にも多くの栄養素が含まれており、なかでもビタミンB6、ビタミンC、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2はダイエットをする上で代謝をサポートするので重要になります。
カロリーや糖質はほかの果物に比べて高いバナナですが、それ以上にメリットが大きな果物になんです。
バナナがダイエットにおすすめな理由
バナナがダイエットにおすすめの理由は栄養バランスが非常に良いので、嬉しいメリットがたくさんあるからです。
次では3つの具体的な理由を説明するので、チェックしてみましょう。
栄養バランスが良い
バナナは食品の中でも豊富なカリウムを含んでいますが、他にもダイエットには最適な栄養素が豊富にあります。
脂肪燃焼をサポート | ビタミンB1、B2、ナイアシン(B3)、B6、葉酸 |
むくみ解消 | カリウム |
ビタミンB類は脂肪燃焼の効果を期待できるので、ダイエットには最適な栄養素といえます。
カリウムは塩分を体外に排出する働きがあり、水分量の調整をしてくれるのでむくみに効果的なのです。
食物繊維を簡単に摂れる
1食で食物繊維が0.99gも含まれているバナナは手軽に食物繊維を摂ることができ、便秘の予防や整腸効果が期待できます。
ダイエット中の便秘はポッコリお腹の原因になるので、腸を整えて排出する働きをする食物繊維はたくさん摂取したいですね。
食物繊維は摂りすぎると軟便になりますが、普通の食生活をしていると摂りすぎることはないので安心です。
手軽にエネルギーを補給できる
バナナは他の果物に比べてカロリーは高いですが、含まれている糖質は吸収されにくい性質があり太りにくいです。
カロリーが高いといっても、ご飯やパンと比べるとそのカロリーはかなり低くなっています。
朝食を抜くと、次の食事を吸収しやすくなってしまうため、ダイエット中こそ朝食はしっかり摂りましょう。
炭酸水ダイエットの方法
炭酸水ダイエットの方法は炭酸水を食前や空腹時に飲み炭酸ガスで満腹感を得て、食事の量を無理なく減らすダイエットです。
炭酸水にもたくさんの種類があるので、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富なものを選ぶとダイエットだけでなく、健康面にも良いでしょう。
1度で飲む量は300ml~500mlになるので、切らさないように何本かストックを準備しておきましょう。
炭酸水を飲むタイミング
炭酸水ダイエットの基本の飲み方は食事前の10~30分前に常温の炭酸水を飲むことです。
炭酸水ダイエットは無理なく痩せれるのが特徴ですが、飲むタイミングや量は必ず守らなければならないルールになります。
自炊をする人の場合は料理を作っている最中に炭酸水を飲んで、胃を炭酸ガスで膨らませておく準備しておいても良いですね。
炭酸水ダイエットの注意点
炭酸ダイエットの注意点を4つ説明します。
注意点を知ればより安全に効率よく痩せれますよ。
⇒【姉妹ブログ】炭酸水ダイエットに向いている人気商品5選!痩せる飲み方とは?
大量に一気飲みは避ける
「早く満腹感を得たい」と一気飲みをすると、腸を刺激して下痢や腹痛を引き起こしやすくなります。
また、人は弱アルカリ性なので酸性の炭酸水を一気飲みすると、体が酸性に傾いてしまって代謝が悪くなってしまうのです。
しかも炭酸水にはナトリウムが含まれているので、塩分の過剰摂取にもなってしまい、むくみの原因も生まれます。
大量に飲んだからといって痩せるわけではないので、毎日続けることが大切です。
基本は常温で飲む
常温で飲む理由は代謝を下げないことが1番の理由になります。
冷たい炭酸水を飲むと胃腸が活発になり、食欲を促進させてしまい悪効果に。体温が下がると、冷たい水分を早く排出しようと活発になってしまうのです。
また冷えてしまうと、むくみや便秘の原因にもなってしまうので、ダイエット中は冷たい飲み物、食べ物を控えることが重要になります。
炭酸の糖分に気を付ける
炭酸水ダイエットで間違えてはいけないのが、「無糖の炭酸水」を選ぶことになります。
甘い炭酸飲料にはたくさんの糖分が入っており、カロリーも高いものが多いです。
食事前に飲む量は300mlが基本ですが、そんな量をゴクゴクと飲んでしまうとせっかく満腹感を得て食事の量を減らすことができても意味がありません。
慣れるまでは無糖の炭酸水は違和感があると思いますが、ダイエットには必ず砂糖の入っていないものを選びましょう。
短期間で痩せるとリバウンドの危険性大!
短期間でのダイエットはリバウンドしやすい体をつくってしまいます。
なぜなら、体の防衛反応が働いてしまうのでエネルギーを吸収しやすい体になってしまうからです。
「すぐに痩せたい!」と思う気持ちは分かりますが、ダイエットの基本はゆるやかに落とすことが大切になります。
1ヶ月に落とす体重の5%を上限にするとリバウンドしづらく、良い感じで体重を落とし続けることができますよ。
炭酸水ダイエットの効果
炭酸水ダイエットの効果は、次の通りです。
- 便秘解消
- ダイエット
- 食べすぎ防止
- 体温を上げる
- 代謝を上げる
巡りを良くして体内をスッキリさせることができるので、健康のために炭酸水を飲むのもありですよ。
炭酸水ダイエットの口コミ
実際に炭酸水ダイエットで痩せるのか、口コミを確認してみました。
炭酸水にハマっていて、ソーダストリーマーを買いました。
なんと楽しい。思ったより一瞬で炭酸水が出来るし、電源不要の手軽さ。炭酸水を買い続けるよりよっぽどコスパもいいので超おすすめ。#炭酸水 #健康 #美容 #炭酸水ダイエット #炭酸水シャンプー #炭酸水メーカー #ソーダストリーム #動画 pic.twitter.com/lK1fxY2sOm— ぴっぴ♂夫婦で大家さん (@pippi_os) January 26, 2019
なんだかんだ15キロほどのダイエットに成功したのですがコンビニのサラダチキンとウィルキンソンの炭酸水は本当にダイエットの味方なのでオススメです……
— ゆき仔 (@myth_0904) September 16, 2018
炭酸水飲むと無駄な過食を抑えられるからおすすめ。
美味しいしね♪#ダイエット#自分磨き#ダイエット垢さんと繋がりたい— ゆめみ☀️ダイエット垢 (@orz36097847) May 24, 2021
毎食炭酸水を飲むのも大変なので、1食だけでも続けることができると良いですね。
安さを追求するのもいいのですが、ソーダストリームのように質にとことんこだわるのも楽しみに変わります。
楽しく痩せれるのは炭酸水ダイエットのメリットですね。
⇒【姉妹ブログ】炭酸水ダイエットに向いている人気商品5選!痩せる飲み方とは?
まとめ
- 炭酸水ダイエットは飲む量と温度が大切
- たくさん飲んだから痩せるものではない
- 炭酸水とバナナでダイエット効果UP
炭酸水ダイエットとバナナの組み合わせはダイエットに最適な組み合わせです。
ダイエットに効果的な炭酸水は「ナトリウム」を含んでいることが気がかりですが、バナナと組み合わせることでリスクも解消されます。
より効果的で効率の良いダイエットをしたいなら、炭酸水×バナナは非常に相性が良いです。
少しの工夫でダイエットはより効率よくなるので試してみてくださいね。