筋トレ

脚やせには筋トレとマッサージのどっちがいい?方法やグッズもご紹介

「脚痩せ」をネットで検索すると良く見るのが、マッサージと筋トレどっちがいいのか問題です。

筋トレをすれば太くなると言われ、マッサージでは痩せないというw
でもそれって、やり方とどこに目的を置くのかによって解決するんです。

ただ闇雲に努力して、自分の理想とはかけ離れていくってかなりつらいですよね。

同じ努力でも先が見えて見込みを持ってできれば、モチベーションが高い状態で努力を続けることができます。

今回は脚痩せには、筋トレとマッサージをどのように取り入れたらいいのかを説明します。

脚痩せを調べすぎてわからなくなった人や、今から効率よく脚痩せしたい人は要チェックです。

脚痩せには筋トレとマッサージのどっちも必要

結論から言いますと、脚痩せには筋トレとマッサージはどっちも必要です。

そもそも筋トレとマッサージを、同じものとして見るのは止めた方が良いです。

まずマッサージで痩せる理由は、身体をもむことによって血行を良くして余分な水分など老廃物を体外へ排出します。

デトックスと同時に血行が良くなることで代謝もあがり、痩せる準備が整うんです。
つまり脂肪は燃焼しないけど、水太りしている場合はマッサージは有効です。

一方筋トレは、血液を循環させるポンプの役割がある筋肉を鍛えることで、代謝を高めます。

筋肉量が増えれば脂肪の多い人と比べて、この代謝の良さを持続することができます。

そのため大幅な脂肪燃焼を狙うのであれば有酸素運動と組み合わせた方が良いですが、普段から太りにくい体質にしたい場合は筋トレがおすすめなんです。

このようにどっちかだけが良いわけでもないので、理想は筋トレをした後にクールダウンの目的でマッサージをすれば健康的な美脚に近づけます。

しかしモデルのような細さを狙うのであれば、最初にマッサージをして筋トレすれば老廃物を流し、血行が良い状態で筋トレできるのでおすすめです。

駆け出しダイエッター
駆け出しダイエッター
どんな脚になりたいのか具体的にイメージすることが大切なんだね。

脚痩せにおすすめの3つのマッサージ

脚痩せにおすすめの3つのマッサージを紹介します。
最初は脚全体、2個目以降は部分的にマッサージをしたい時に参考にしてみてください。

脚のマッサージにはマッサージクリームやマッサージオイルを使えば、奥深くまで指が入ります。

そのため床を汚さないためにもお風呂に入っているタイミングがおすすめです。
クリームやオイルを使わない場合は湯船につかりながらだと、動きもスムーズです。

その際は38度前後のぬるめのお湯で、長くても20分くらい浸かるようにしましょう。
では早速やり方を3つ紹介します。

【脚やせ】1週間で簡単に太ももを細くする方法!【ダイエット】

食事や水分量に気を付ければ、1週間でほっそりすることは可能です。
ただし脂肪が燃焼したわけではなく、余分な水分が抜けただけなのでそこだけは要注意です。

私も立ち仕事をしているので、夕方には脚はパンパンになります。

マッサージをすれば次の日の脚の状態がかなり変わってくるので、すごく疲れた日だけでもやってみましょう。

ふくらはぎ激痩せマッサージ!【1日10分で細っそりな美脚にする方法】

脚の裏が痛くなる人は、もしかしたらふくらはぎが疲れているのかもしれません。
脚の筋肉もまたつながっています。

筋肉の構造に沿ってマッサージするので、疲労困憊の時にこそやりたいですね。
まじまじと自分の足を触るとわかるのですが、意外なところが張っていたりします。

そこが一番疲れているポイントなので、よくもみましょう。

脚やせマッサージで太もも痩せる方法

太ももって、普段どう意識したらいいのかわからない部分でもあります。
特に前太ももは使っても内太ももは、意識しても使いきれない部分ですよね。

そのためそこを刺激するためにもマッサージで余分な老廃物を流して、ほっそりしましょう。

毎日の積み重ねが美脚を作りますが、疲れた時こそ本当はマッサージした方が良いのでその時だけでもやってみてください。

脚痩せにおすすめの3つの筋トレ

老廃物をマッサージで流すだけでは、根本的な解決にはなりません。
血行が滞らないためにも、筋力を高める努力はした方がメリットは多いです。

以下ではちょっと辛い筋トレから、かなりつらいものまで3つ紹介します。
自分に合ったものから始めてみてくださいね。

1000万再生された脚やせ成功者続出!1週間で足痩せトレーニング動画!【ダイエット】

ひなチャンネルは有名ですよね。
これは1000万再生された人気のメニューです。

簡単かというと結構辛いですが、だからこそ効かないわけがないという感じでした。

そのため運動がそもそも苦手な人は次の4分の筋トレをおすすめしますが、ある一定の時期までに痩せたい人や運動が好きな人はぜひ挑戦してみてください。

【毎日4分】寝たまま楽痩せ!下腹と脚痩せの筋トレ!初心者さん用の足パカ腹筋メニュー

4分という短時間でもしっかりとトレーニングできる動画です。
初心者でかつ、運動が嫌いな人は4分すらも辛いですよね。

そういう場合はできるところまでやってみて、まずは完全にやり切ることを目標に頑張りましょう。
やっていくうちに身体は慣れてきます。

楽しみながらやるようにして、ストレスはためないように気楽にやりましょう。

【地獄の9分】寝たままだけど超きつい!足パカで脚やせとお腹痩せして新生活を迎えよう!

4分間の筋トレの強化版がこれです。
倍以上の9分間…。

もちろん辛いです。

しかしこれが毎日できるようになったら引き締まった脚も夢じゃないので、運動に慣れてきたら挑戦してみましょう。

もしこれ以上の筋トレを望むのであれば、マシンの使い方や身体との向き合い方など一生モノの知識を身に付けられるパーソナルジムがおすすめです。

今は女性専用もあるので、まずは気軽に無料体験に行ってみてはいかがでしょうか。

日常でも気を付けたい脚痩せの4つのコツ

マッサージや筋トレももちろん大事ですが、その時間が取れないという人もいますよね。
そういう場合は、日常生活でも気を付けてみましょう。

ポイントは以下の4つです。

  • 姿勢を意識する
  • むくみ対策の食生活を意識する
  • セルライトが多ければ長期間かかるのを覚悟する
  • 身体を冷やさないようにする

むくみ対策の食事として、塩分を控えてカリウムが多い食品を摂るようにしましょう。
キュウリや大根、先日紹介した高野豆腐もおすすめです。

高野豆腐ダイエットはどのくらい効果あり?レシピや話題の商品まで徹底解説先日本屋にふらりと寄ったら、高野豆腐ダイエットなるものを見かけました。 正直想像がつかなかったのでTwitterでもちょっとつぶや...

またセルライトですが、脂肪がコラーゲンでがんじがらめになったものがセルライトなので、つぶして流して、筋トレして…と努力しても短期間で痩せるには難しいです。

なかなか痩せないとストレスを溜める前に、長い目で見て頑張った方が楽しく続けられますよ。

脚が太くなる5つの原因

そもそも脚が太くなる原因は5つあります。

  • 水分が溜まってむくんでいる
  • 脂肪(セルライト)が多い
  • 鍛えすぎて筋肉太り
  • 身体がゆがんでいる
  • 股関節が硬くなっている

身体のゆがみまでは、なんとなくイメージが付く人が多いです。
ゆがめば血行が悪くなり、代謝も下がるので脂肪がつきやすくなるという悪循環が生まれます。

さらにゆがみのせいで筋肉がコリ、老廃物とくっつけばより最悪な展開になるのです。

股関節が硬くなるのは、柔軟性が低くなるので老廃物は溜まりやすく血行も悪くなりがちです。

股関節付近にはリンパの出入り口があるので、柔軟性を高めることを意識すれば循環が良くなり老廃物は流れますが、放置すれば血行が悪くなり太くなりやすくなってしまいます。

つまり太るポイントは、血行の悪さによる代謝の低下と、脂質や糖質を食べ過ぎることによる肥満が主な理由になります。

脚痩せにおすすめのサポートグッズ3選

脚痩せにおすすめのサポートグッズも3つ紹介します。

駆け出しダイエッター
駆け出しダイエッター
頑張り続けるって大変…。

何か気分が軽くなるようなものや、サポートするようなものがあれば継続しやすいですよね。
以下ではマッサージオイル、マッサージクリーム、筋膜リリースを紹介するので参考にして下さい。

 ロルロゼ ブリリアント ボディオイル


メルヴィータのオイルは高品質で有名ですよね。
このボディオイルは私も現在使っています。

脚やせというよりも乾燥対策に使い始めたんですが、マッサージの時に使ったら指が肌の奥まではいるので自信を持っておすすめできます。

オイル特有のべたつきは少なく、むしろメルヴィータのオイルは浸透が良いので化粧水の前にブースター代わりに使ってほしいと店員さんから言われるほどです。

30歳を過ぎると、水分ばかり補っていては肌がカサカサになりがちです。
どうせ補給するなら上質なものが良いと思いませんか?

品質にも信頼のあるこのオイルなら、マッサージしやすいだけではなく肌もしっとりと艶のある肌になりますよ。

フットマッサージクリーム シエル


マッサージオイルに抵抗がある人は、マッサージクリームはいかがでしょうか。
業務用なのでコスパ最強のマッサージクリームです。

魅力はコスパだけではなく、その成分にもあります。

アプリコットオイルコメヌカエキスが配合されているので、潤いもしっかりと補給しながらマッサージできます。

毎日とはいかなくても週に何回か使うものだからこそ、肌にいいものを使いたいですよね。
肌への馴染みも良いという口コミも目立つので、家族で使ってみるのもありです。

他にもコラーゲンやプラセンタが配合されたものもあるので、自分の目的に合ったものを試してみてください。

グリッドフォームローラー


いわゆる筋膜リリースです。
筋肉は筋膜に覆われていますが、身体が凝り固まるとこれらがガッチガチにくっついてしまいます。

くっつくことで身体の柔軟性が悪くなり、代謝が悪くなり、コリや痛みが出てくる可能性もあります。
どうにかしたいと思っても、どうしたらいいのかわからないのが筋膜問題。

そこで活躍するのがこの筋膜リリースグッズになります。

難しいことは一切ありません。
身体の下にこれを挟んでコロコロするだけです。

こちらには日本語の取扱説明書も付いているので、安心して身体をケアすることができます。

脚だけケアできるグッズもいいですが、身体全体もケアできた方が良いと思いませんか?
賢く時間も手間も節約して、筋肉レベルできれいになってしまいましょう。

まとめ

  • 脚痩せには筋トレとマッサージが両方必要。
  • 水分や老廃物を体外に排出したいのか、筋肉を鍛えて引き締めたいのかで組み合わせを考えてみよう。
  • 自分のモチベーションを高めるサポートグッズで、トレーニングやケア時間を最高のご褒美時間に!

筋トレとマッサージどっちが良いのかは、長年の疑問でもありますよね。
疑問って、きっと何かそう思うような原因があると思うんです。

それを突き詰めれば、本当の原因が見えてきて対策に繋がります。
どうしても見えてこない場合は、すべてやることをおすすめします。

これは私がいつも悩んで答えが出ない時にやる方法なのですが、結果が良いものが自分に合った一番の解決策になります。

単純明快に見えてきた自分を受け入れて、無駄なく理想を追い求めちゃいましょう。