食事系ダイエット

コンビニで正月太りを解消!7つのコツと商品選びが成功の秘訣

年明けから数日…。
ツイッターで、ちらほらとある言葉を見かけるようになりました。

「正月太り」

いやぁぁぁぁぁぁ!
現実を直視したくないw

という私はどうなのかというと、12/31~1/2までバリバリ走り回って働いたおかげで体重は変動なし。

だけどウエスト付近のシルエットが、完全にハムスター状態という残念さは否定できません。

危機感を感じた私は、早速仕事終わりの45分間ウォーキングはもちろんのこと、筋トレを私の中ではきつめにしまして、休日もできる限り歩くようにしました。

でもここまでフットワークが軽かったのも、季節感関係なく通常通り過ごしていたから。

逆に正月は正月らしくゆっくり何もしないで過ごしていた人にとっては、動くということ自体辛いですよね。

コンビニくらいしか行く気が起きない…という人にこそ、実は痩せるチャンスはあるんです。

そこで今回は、あなたの正月太りを撃退する7つのコツやおすすめのコンビニ商品、逆にダイエット時には避けた方が良い商品をご紹介します。

正月太りを楽に解消できる方法はないかとなんとなく検索してこの記事にたどり着いた方や、コンビニヘビーユーザーさんは要チェックです。

正月太りを解消する7つのコツ

「とにかく痩せるコツをはよ!」

まあ、落ち着いてw
普段のダイエットと重なる部分はありますが、正月だからこそ意識した方が良いこともあります。

共通することは「これをやったらOK」とただ実行するのではなく、どんな正月を過ごしていたか(どんな生活だったか)を振り返って意識することです。

以下では痩せるコツを7つご紹介するので、できるところから実践しましょう。

1週間で身体を元に戻すように意識する

もしあなたの周りに、「正月も終わったし、すぐに通常通りに戻して!」という人がいたら、とりあえず無視してOKですw

なんでそんな無駄に身体に負担をかけるようなことをいうのか。

ダイエット以前に健康上よろしくないので、身体を戻すのであれば1週間程かけてゆっくりと戻すようにしましょう。

その上で、特に休み明け2~3日はリセットするには重要です。
食事バランスとカロリー管理をかなり意識して生活しましょう。

夕飯を半分にして食物繊維、タンパク質重視の食事にする

夜食べると太ることは有名です。
食べても寝るだけで動かないため、脂肪として蓄積しやすいのは仕方がないですよね。

だからといって食べないと、食べるよりも太るので絶対にしないでくださいね。

自律神経は乱れ、ホルモンバランスもズタズタ、代謝と同時進行で筋肉も落ちて、寝てるはずなのに寝た気がしないなんていう地獄が待っています。

そこでおすすめなのが、血糖値の急上昇を防いでくれる食物繊維と代謝UPが期待できるタンパク質を積極的に摂ることです。

例え仕事で疲れて今日もコンビニのお世話になった…という状況でも、これさえ押さえればOK。

栄養素がわからないという人でも、ダイエットアプリをダウンロードして調べるくせを付けましょう。

糖質や脂質には要注意

正月に限らない話なんですが、だからこそ正月でも意識してほしいのが糖質と脂質の管理なんです。

おそらくですが…

  • 正月だから寿司やピザを食べましたよね?
  • おもち何個食べました?
  • そしてソファの上でゴロゴロしてたんですよね?

1つでも当てはまる人は、その感覚が抜けきらずに何も意識せずに食事を済ましてしまう危険性が高いです。

そのため、糖質や脂質には特に注意するくせを持ちましょう。

自分に合ったカロリー計算をした上で、カロリー管理をする

自分に合ったカロリー計算をした上で、カロリー管理をすることはかなり重要です。

なぜなら推奨カロリーはありますが、年齢や性別、基礎代謝量が個人によって変わってくるので自分に合った摂取カロリーと消費カロリーを計算することは無駄なく痩せるためにもおすすめです。

じゃあ、どうすればいいのって話ですよね。

結論を言えば、基礎代謝量を測れる体重計を初売りで買ってくださいw
あるいは、これから行われるであろうセールでもOKです。

基礎代謝が分かれば、実は摂取カロリーと消費カロリーの計算ができます。
その計算式を載せるので、ぜひ基礎代謝量がわかるという人は計算してみてください。

  • 消費カロリー(kcal)=基礎代謝量×1.5
  • 摂取カロリー(kcal)=消費カロリー―300

※摂取カロリー<消費カロリーが基本です。

お酒は禁酒の勢いで!

お酒は禁酒の勢いで控えましょう。
おそらくお正月親戚が集まって、飲めや歌えやの大宴会という家庭もあったかと思います。

お酒は糖質も気になるところですが、カロリーも意外と高いです。
酔いが回ると、途中でお酒を控えるという意識が失われついつい飲みすぎてしまいますよね。

そうなると後は、カロリーのわんこそば状態w
ということでもう十分お酒は楽しんだということにして、今の時期はちょっと控えましょう。

なお詳しいお酒に関するカロリーは、こちらの記事にまとめています。
目次でジャンプしてチェックしてみてくださいね。

ダイエット歴15年以上が伝授!成功する食事のコツをご紹介【保存版】最近ツイッターをダイエット垢でやり始めました。 私自身4か月で-14kgの減量に成功中ですが、もう少しだけ痩せたいんですよね。 ...

おやつは200kcalまでをいつも以上に意識する

こちらも理由は重なるんですが、おやつを食べないでとは言いません。
しかし200kcalまでをいつも以上に意識しましょう。

きっと意識しないと、正月のテンションでだらだら食べてしまうと思うんですよね。
私も太っていた時は、正月は特に食べていました。

口癖は「正月くらい食べてもいいよね。」でした。

過去の色々と終わってる私に言いたいのはただ1つです。
理由を探すから太るんだよ!

ということで、あなたは私と同じ過ちを犯さないことを願うばかりですw

どんどん歩こ!有酸素運動を積極的に行う

脂肪を効率よく燃焼するためには、有酸素運動が一番です。
筋トレも体質改善には良いので、運動に抵抗を感じなくなったら必ず取り入れるようにしましょう。

ということで、まずは有酸素運動で自分の身体が薄くなることを実感してください。

おすすめはウォーキングです。

ウォーキングの良いところは…

  • すぐにできる
  • グッズ不要
  • ルートを考えたりなど楽しみを作れる
  • 仕事帰りでも全然いけちゃう

つまり、メリット多数ってことですね。
まずは1駅分歩いてみると、気分爽快ですよ。

1kg落とすためには7200kcalのカロリー消費が必要

さて大前提ですけど、1kg落とすためには7200kcalも消費しないといけません。
それを30日で割ると、1日240kcalは消費しないと痩せないという過酷な現実…。

でもこの240kcalは水泳だとクロールで20分泳ぐくらいなので、ウォーキングだと30分以上歩いていればOKということになります。

30分って意外と歩いてますよね。

そう考えると、あながち無理な消費カロリー数ではないので小さな積み重ねで美ボディを狙っていきましょう。

コンビニで生きてる私に朗報w注目商品6選

さてこの記事のテーマは「正月太りをコンビニで解消する」なわけですけど、コンビニと言えばこんなイメージがありませんか?

  • カロリーの高いものしか置いてない。
  • 揚げ物が多いイメージ。
  • コスパもそんなに良くない。
  • そもそもダイエットに不向きな場所だと思ってる

私も少し前まではそうでした。

でも超多忙な人がスーパーまで買い物に行って、自炊となるとそれだけで無理すぎてダイエットすらしないのはもったいないです。

そんなことになるくらいなら、工夫してコンビニで痩せちゃいましょう。
以下で注目商品を6つご紹介するので、取り入れてみてください。

サラダチキン

いわずもがなな商品ですが、サラダチキンはおかずにも良し、間食にも良しの商品なので押さえておきましょう。

いまやサラダチキンも様々な味が販売されています。

タンパク質という点では、サラダサーモンなども販売されているのをコンビニで見かけましたので飽きたらそちらも活用したいところです。

ブロックとほぐし身がありますが、私はほぐし身が食べやすくて好きです。
自分が続けられそうと感じたものを選ぶのが一番なので、食べ比べてお気に入りを見つけてください。

スーパー大麦を使ったおにぎり

これ、ファミリーマートで見かけました。

大麦自体血糖値を穏やかにしてくれるのですが、それがスーパー大麦なのでダイエッターのための食材だと私は勝手に思っていますw

食べたことはもちろんありますよ。

あっさりとした感じを受けますが、普通に美味しく混ぜご飯系のおにぎりは大正解だと個人的には思っています。

価格もそんなに高いわけではないので、買いやすい商品ですね。

海藻入りサラダ

普通のサラダでも全然OKなんですが、欲を言えば海藻サラダが良いですね。

海藻にはミネラルが豊富に含まれていて、ビタミンとミネラル、タンパク質がそろえば代謝が良くなることから、どうせ食べるなら海藻サラダの方がお得です。

また海藻って噛み応えもありますよね。
よく噛むことで消化も良くなりますし、満腹感も感じられるので魅力は多いんです。

コンビニならどこででも手に入るので、迷ったら海藻サラダを選びましょう。

味噌汁など大豆製品

大豆製品が良いのは知っての通りなんですが、個人的におすすめしたいのが味噌汁です。
もっといえば、味噌汁は食事の一番最初に飲んでほしいです。

なぜなら発酵食品である味噌は腸に優しいので、それだけでも痩せる要素はそろっています。

また温かい飲み物は代謝をより高めてくれるので、食事の最初に飲むことで代謝が良い状態に持って行って食事をすれば消化もスムーズというわけなんです。

消化不良になるほど暴飲暴食はしないと思いますが、脂肪に変わりにくい環境を整えることはやって損なしですよね。

これも迷ったら味噌汁を選びましょう。

個人的には朝にホットコーヒー

8:16ダイエット中のため朝は固形物を食べない代わりに、コーヒーを飲んでいるからこそ言えることなんですが、空腹時にホットコーヒーは本当に効きます。

個人差はもちろんありますし、胃の弱い人は空腹時にカフェインなんて胃を悪くする可能性があるため無理はしないでほしいのが前提です。

その上でコーヒーはカフェインとポリフェノールの塊であり、代謝を高めると期待されているため上手に付き合った方がいい飲み物と言えます。

さらにホットを選ぶことで、味噌汁同様身体が温まり代謝がさらにUPするため優秀過ぎるというのが私の印象です。

ちなみに8:16ダイエットって、そもそも何よ…って人は、こちらをどうぞ。

8:16ダイエットで効果実感!方法や効果、メリット、デメリットまとめ「そろそろ太ってきたな~」どころではないほど、実はリバウンドしまして…。 過去に半年で14kgも減量に成功した面影はどこへやら。 ...
8:16ダイエット17週目に突入!脂肪に負けない今回は気になるダイエットのまとめじゃなくて、今私がやっているダイエットの結果をちらっと書いちゃいます 実は17週前…つまり約4か月...

朝飲むコーヒーをより完璧にしたい人は、バターコーヒーという手もありますので要チェック!

【バターコーヒー】作り方やギーの代用、メリット、デメリットをご紹介突然ですが、先日占星術を習いたての知り合いに私の未来を占ってもらいました。 結果…45歳で中二病をこじらせて、55歳でだいぶ年上の...

低糖質商品

今や低糖質商品はたくさん出ていて、選び放題なのが嬉しいですよね。
ここで注意してほしいのは、低糖質商品と0キロカロリー商品は違うということです。

あとで説明はしますが、0キロカロリー商品には人工甘味料ががっつり入っています。

一方低糖質商品は、糖質が押さえられている商品になるので人工甘味料は全くないとは言い切れませんが、身体に優しい商品と言えます。

成分表はどんな商品でも必ず見るくせを付けたほうがいいですが、糖質に関しても今は大きく表記しているものが多いので意識して選んでみてください。

逆にダイエット中は控えた方が良い商品5選

おすすめばっかりで、ダイエット中は控えた商品も教えてほしいって思ってません?
私ならまず真っ先に思いますねw

ダイエット向きの商品もあれば、ダイエットに不向きの商品もあります。

ただしその商品自体が悪いとまでは言いませんが、ダイエットに成功した後のご褒美として取っておいても遅くはないと思います。

以下では5つご紹介するので、参考にしてみてください。

春雨系の商品

春雨系の商品は、正直ダイエットに良いような空気感をまとっていますがおすすめはできません。

あなたは春雨の主な栄養素ってなんだか知っていますか?
実は炭水化物なんです。

炭水化物自体は脳のエネルギーのためにも必要な栄養素ですので、全く摂らないのはNGです。
しかしそれがダイエット向きかといわれたら、摂りすぎれば太るかもという商品なんです。

上手にカロリーと栄養バランスを見て食べれるなら良いのですが、ダイエットに良さそうだけで選ぶのは要注意です。

レジ横のサイドメニュー

レジ横ってなんであんなに誘惑が多いんでしょうねw
アメリカンドック、唐揚げ、肉まん、あんまん…。

どれも食欲がそそるものばかりですが、栄養素を考えれば糖質と脂質の塊なのでダイエット中は避けたいところです。

とはいえサイドメニューの何が憎いって、会計してると美味しそうなにおいが漂ってくるんですよね。

1つだけなら…今日くらいは…そう思いたくなりますが、正月太り解消後のお楽しみとして今は我慢しましょう。

菓子パン

はっきりと言います。
パンはダイエッターの敵だと思ってくださいw

たしかに美味しいです。
価格も手ごろで、持ち運びもしやすいですが、カロリーの爆弾だと思ってください。

私は先日、久々に職場にあるファミリーマートの自販機で菓子パンを買いました。
カロリーを見る習慣がついているので、その日も覚悟してカロリーを見たらパン1個598kcal!

これは事件ですよw
だって下手したら、牛丼のミニ食べれますよ?

目が覚めた瞬間でしたw

0キロカロリー商品

0キロカロリー商品はカロリーだけ見たらダイエット向きなんですが、成分を見ると選ばない方が良いです。

人工甘味料がどっさりということは、どういうことかご存知ですか?
人によっては、人工甘味料は腸に炎症を起こすとまでいう人もいます。

つまり、腸内環境を乱して消化・吸収機能や自律神経の働きを鈍らせ、代謝を下げることで太りやす体質を作ってしまうんです。

痩せるつもりで食べていたもので太りやすくなるなんて、絶対に避けたいですよね。
これを機に、何を摂り入れるかを考えてみてはいかがでしょうか。

アイスクリーム

アイスクリームは私も好きなんですが、糖質の塊&冷たさからダイエットには不向きな商品なんです。
糖質に関してはもう何も言わなくてもOKですよね。

で、冷たさなんですが、冷たいものが一気に体内に入ってくれば消化器に負担がかかることはイメージしやすいかと思います。

そこで考えられるのは消化・吸収機能が下がり、代謝も悪くなることです。
どんなに運動しても痩せないなんて考えたくもないですよね。

ダイエットはもはや趣味のrock_saltより

色々語りましたが、私はコンビニで生きているからこそ言えます。
コンビニばかり利用してたら太るというのは間違いです。

実際私は4か月で14kg減量しています。
その間どれだけ足しげくコンビニに通った事かw

だからこそ思うのが、正月明けで何をするにも面倒な時期だからこそコンビニを活用して周りをビックリさせちゃいましょう!

私とあなたの作戦勝ちw

まとめ

  • コンビニで生きている人でも、正月太りは解消できます。
  • ただし栄養とカロリーにコツがいります。
  • 有酸素運動をする努力も行えば、痩せは加速!
  • 「なんであの人だけ痩せてるの?コンビニしか行かないのに!」と言わせれば、こっちのもんですw

以上、コンビニで正月太りを解消するコツをご紹介しました。
たかがコンビニですが、されどコンビニです。

工夫次第ではいくらでも痩せることは可能です。
動きたくない正月明けの今だからこそ、賢く利用して正月前の体型に戻しちゃいましょう。

今のままの体型で春を迎えるか、きれいになるかは行動に移せるかが分かれ目です。
まずは明日、用もないのに1駅手前で電車を降りて、コンビニに寄りながら歩いて帰ってみてください。